プライベートお散歩 東関東お散歩編1日目
![]() |
今日はちんたらしてて10:30過ぎに出発です。
当初は諦めていたものの、やはり前回の放浪が 寒さで中途半端に終わったのでリベンジです。 天気や寒さで何度か挫折したものの、何とか 今回の放浪にこぎ着けました。
ただ、懐具合と寒さで今回が最後の放浪かな。(涙) |
![]() |
まずは日光方面を目指します。
出発時はくもりでしたがすぐに快晴になり気分も上々です。 |
![]() |
最初の目的地まで距離があるので寄り道です。 |
![]() |
お約束の自販機コーナーです。
まずは移動に備え、軽く何か腹に入れようと寄りました。 |
![]() |
11:30に早い昼食。 ひも川きつね 250円
今回は気になってたひも川をチョイスです。 最近家で食べなくなりましたが、昔はよくこれが出てきました。 何とも懐かしい味です。
ただ、きつねしかないのがちょっと残念かも。 天ぷらバージョンもあるといいのですがね。 |
![]() |
腹も膨れ、R121を流します。 遅いトレーラーに道を塞がれイラつく流れです。
路肩には凄い量の枯葉で、トレーラーが通ると 枯葉が舞い上がります。 サンバーにも大量に降りかかったので、 細かいキズが付いたんだろうな〜。(涙) |
![]() |
それなりのペースで流し、13時に龍王峡でトイレ休憩です。
漏れそうだったので、ここに公衆トイレがあって助かりました。 |
![]() |
龍王峡の紅葉も終わり冬景色に変わってました。
前回は紅葉が綺麗だったので、撮影すれば良かった。 |
![]() |
前回、紅葉を撮影した公園です。
ここももみじが全て散ってます。 前回撮影会を実施して正解でした。 |
![]() |
湯西川を越えると、かざはな状態です。 さらに進むと小雪かと思うような感じです。 気温は1℃ですが、路面に積もってなくてラッキーです。
インプレッサがスタッドレスを履いてるので、生活上は サンバーにスタッドレスはいいかと思ってますが、 サンバーにもスタッドレスを入れないとかな。 |
![]() |
13:50に目的の店に到着です。 前回は時間が遅く閉店してたのでリベンジです。
が、まさかの休業です。(涙) 食べログでは不定休で特に水曜が休みのはずなのに・・・。 |
![]() |
仕方ないので、釜彦へ移動です。
当初はこばやと釜彦をはしごの予定でしたが、 2店のはしごは諦めます。(涙)
まあ、前回と違ってここは開店してたので、 とりあえずそれで良しでしょうかね。 |
![]() |
14時に今日の遅い昼食。 スープ入り焼きそば 750円(これは大盛り+100円)
はしごなら並ですが、この店だけなので大盛りです。 やはりクセになる味で美味いです。 前回食べ損ねたので、なおさらでしょうかね。 店は比較的空いてるも、14時でまだまだ人が入ってきます。 やはりそれだけの人気なんですね。 でも、豚肉を使ったこばや食堂のも食べたかったな〜。 ※ここは鶏肉を使ってます。 |
![]() |
その2。
外に出てカーナビの設定を済ませ出発しようとしたら 何と本日終了の看板です。 まだ14:10なのに。
スープが切れたら閉店でなく、人が切れたら閉店かも。 |
![]() |
お腹も膨れ、移動開始です。
その途中、看板の案内が悪くて道を間違えつつ、 道の駅やいたでトイレ休憩です。
まだ15:30前ですが影がもう長いです。 冬を実感する1シーンですね。 |
![]() |
移動を再開し、正嗣氏家店に到着です。
事前調査でルート上に支店があるのを知って ここに寄り道しました。 |
![]() |
16時前に今日のおやつ。(笑) 焼餃子1人前 210円(これは2人前)
熱々であんは野菜が細かくジューシーで 昔ながらの餃子って感じです。 昔よく食べてた、どこか懐かしい味です。
店内で食べてる人もいますが、お土産で買う人が 続々と入ってきます。 きっと、今晩のおかずなんでしょうね。 |
![]() |
腹もパンパンになり移動です。 そして、明日の観光地に近い道の駅はがに到着。 ここは国道から離れた田舎町の中にあります。
道の駅は温泉と併設してました。 ここで観光パンフレットでも入手しようかと思ってましたが 情報発信の機能は貧弱そうで諦めます。 ぱっと見、トイレも小さく車中泊には不便そうで ここでのお泊りはパスします。 すぐ近くにも道の駅はあるし、まだ時間も早いですからね。 |
![]() |
そして、すぐ近くにある道の駅サシバの里いちかいに 移動してきました。
この道の駅は新しそうで駐車場も広いです。
|
![]() |
ここで道の駅一覧を入手できました。 重宝している「道の駅」旅案内は無かったものの、 栃木、埼玉の道の駅一覧が入手できてラッキーでした。
17時前でもう暗くなり始めてるのでここでお泊りにしようかと 思ったものの、トイレが駐車場からやたら遠いので パスすることにします。 とりあえず、さらに近くにある道の駅もてぎを偵察して そっちがダメそうなら戻ることにすればいいし。 |
![]() |
そして17:20に道の駅もてぎに到着です。
ここならトイレに遠からずの場所で車中泊できそうです。 大型車の駐車場も離れてるので、夜は静かそうです。 |
![]() |
今日のお宿も決定し、すぐ近くにあるコンビニへ移動し 今日の夕食を買出しです。
ここには地元で見かけないペヤングヌードルがあるかと 思って探したものの無かったです。 新潟で見かけたものの、栃木で見かけないってことは 近県では新潟だけでしか売ってないってことかも。 |
![]() |
そして道の駅もてぎに戻ってきました。
トイレ前を外しつつ、トイレに近くて動線を外した 納得の場所を確保できました。
まあ、もう寒いし車中泊組は少なく平日なので 好きな場所が選び放題です。
ちなみに、今日の車中泊は他にキャンピングカーが 1台だけでした。 |
![]() |
今日の夕食です。 腹も減ってないので、夕食はいいかと思ってましたが つい惰性でこれだけでも食べようかと。 夜中に腹が減ったらカップ麺を食べればいいし。
そして、いつもの通り画像整理やGPSロガーの データを吸い上げます。 で、最近生活のリズムが崩れて寝不足のため、 20時に眠くなり横になり21時就寝でした。 |