プライベートお散歩 東関東お散歩編2日目
![]() |
今朝は5:30にトイレで目覚めます。 外はまだ真っ暗で冬を実感です。 もっとも、クソ寒さで実感してますが。(笑)
トイレを済ませませシェラフに潜り込み 少し明るくなった6:30に起床です。 前回はシェラフに毛布1枚で寒い思いをしましたが、 今回は毛布3枚なので、シェラフに潜り込むと 以外と寒さはしのげます。 |
![]() |
車はご覧のありさまです。(涙) 霜でサンバーも真っ白です。
車内でも息は真っ白でとにかく寒いです。 |
![]() |
今回はヒーターを持ち込みます。 一気に車内が暖かくなるわけじゃありませんが、 ピンポイントで暖を取れます。
効果バツグンで持ち込んで正解でした。 |
![]() |
嬉しい朝の1杯です。 とにかく体の中から暖を取るのに必需品です。
それと、昨日買い込んだ朝食用のパンです。 いつもならアンパンですが、おまおう苺のジャムが珍しく つい買っちゃいました。 ジャムが甘めながら練乳クリームが以外と甘さを抑えて バランスが良かったです。 |
![]() |
昨日は早寝でツーレポ作成が未着手だったので、 7〜8時にツーレポ作成です。
その後は寒くてダラダラと過ごし、9時スタートです。 |
![]() |
目的地までは県道を進みます。
田舎道、ガラガラで気持ちよく流せます。 |
![]() |
そして益子の目的地に到着。
ここは益子焼窯元共販センターです。 |
![]() |
入ってすぐにたぬきの益子焼です。
この金○を触ると金運がアップするとか。 丹念に撫でてきました。(笑)
それにしても、でかい金○です。(爆) |
![]() |
まずは最初の目的を果たして移動開始です。
その途中、昨日のお泊り候補にもなっていた 道の駅ましこで偵察がてらトイレ休憩です。 ここは出来たばっかりで新しくて広いです。 ここに泊まってもよかったかも。 もっとも、昨日泊まってたら最初の目的地まで だいぶ戻ることになるので道の駅もてぎ泊で正解だったかな。 |
![]() |
次の目的地へ行く前にコンビニへ寄ります。
お賽銭用の小銭が乏しいためここでタバコを購入です。 |
![]() |
ちょっと道に迷いつつ、次の目的地に到着。
その第一駐車場に車を入れます。 |
![]() |
その2。
ここからは目的地の大前神社までは参道を歩きます。 |
![]() |
なので、神社近くの駐車場まで移動です。
歩くのが嫌いなので。(笑) |
![]() |
次の目的地は大前神社です。
ここも金運アップのスポットです。 TVで見て来たいと思ってました。 |
![]() |
その2。
朱塗りの拝殿が目を引きます。
しっかりと金運アップをお願いします。(笑) |
![]() |
その2。
拝殿には立派な龍の彫刻です。
何でも左甚五郎の直系で江戸時代の名工「島村円哲」の 彫刻らしいです。 って、私にはよく分かりませんが。(汗) それにしても迫力で圧巻されました。 |
![]() |
その3。
拝殿のうしろは本殿です。 |
![]() |
その4。
本殿にも立派な龍の彫刻です。
尾垂木には水神である龍の彫刻が施されており、 火防の意味を込め社殿を火災延焼から守っている とのことです。 |
![]() |
その5。
因幡の白兎の彫刻もあります。
因幡の白兎の神話で白ウサギを助ける大国様を 祀ってるからなのかもしれませんね。 |
![]() |
本殿の横には足尾山神社です。
全国の二輪車守護発祥の神社らしいです。 |
![]() |
その2。
神社にはバイクの模型とかが奉納(?)されています。
CBにはフィギュアです。 何とも今風ですね。 |
![]() |
その3。
神社には無料の護符(?)があります。
当然、ありがたくいただきました。 |
![]() |
本殿裏には縁結びの大物主大國魂神社です。
縁結びの神様として知られる大国主神様を祀ってるとか。
ここでもしっかりと良縁をお願いしました。(笑) |
![]() |
今度は琴平神社です。 大黒様と恵比寿様が鎮座しています。
ここも金運アップが叶うそうなので、 しっかりと参りしました。 |
![]() |
最後に鳥居も入れて1枚。
とても充実した参拝でした。 |
![]() |
ここには日本一の恵比寿様がいます。
ほんと大きいです。 何だかこれだけでご利益がありそうに感じます。 |
![]() |
その2。
宝くじに当たったお礼参りの絵馬の看板があります。
何だか商売繁盛というより、商売上手って感じ。(笑) |
![]() |
その3。
ここには金運グッズがあります。
藁にもすがる思いで奮発して両方を購入です。 これで年末ジャンボが当たるぞ! |
![]() |
そして次の目的地です。
ここは白蛇弁財天です。 ここも金運アップのスポットです。 |
![]() |
その2。
鳥居をくぐると、あ、うんの狛蛇(?)です。 すごく珍しいですね。 私は巳年生まれなので、何だか愛着が沸きます。
ここでもしっかり金運アップをお願いしました。 |
![]() |
その3。
奥には銭洗いの瀧です。 ここもTVで見て来たいと思ってました。
詳しいブログもあります。 |
![]() |
その4。
早速、ザルに種銭を入れます。
札じゃないのが、今の私の懐具合を表してます。(涙) |
![]() |
その5。
そして銭洗いの瀧で種銭を清めます。 その種銭をサイフに入れるとか。
この種銭が何千万倍にもなりますように。(笑) |
![]() |
今日は三箇所回って、まだ12時です。 今日1日かかると思ってたのですが。
で、次の目的地まで確認したら約60Kmです。 当初は明日の予定でしたが、時間的に間に合いそうなので 行ってみることにします。 |
![]() |
カーナビに従い、R50に入りそれなりのペースで流します。
すると見覚えのある常陸国出雲大社です。 2014年のマニアックツーが懐かしいです。 |
![]() |
そして水戸市内に入りました。
水戸市内は混んでるし、何だか走り難い道です。 |
![]() |
ようやく13:30に次の目的地に到着です。 約60Kmを1時間半、平均時速約40Kmでの移動なので、 車では妥当な移動時間でしょうかね。
で、店に駐車場がないのでコインパーキングに入れます。
※60分以内だったので100円で済みました。 |
![]() |
ここは目的の店、大進です。 今は無き黄金伝説でこの店を知って来たいと思ってました。
ただ、13:30を回ってるのにまだ行列です。 すごい人気です。 きっと、昼や週末だと凄い行列なんでしょうね。 |
![]() |
今日の昼食。 焼肉冷し 660円(これは大盛り+110円)
回りが大盛りを頼んでたので大したことないと思ってたら かなりのボリュームです。(汗) めんは冷たい固めのうどんです。 2013年に食べた吉田うどんとは違う、独特の硬さです。 その上に熱々のあんがかかってます。 で、味ですが一味が効き過ぎて結構からいです。 期待し過ぎたのか、ちょっと微妙だったかも。 |
![]() |
腹がパンパンになり、移動開始です。
この流れを予想してなかったので、どうしようか悩みましが とりあえず海沿いを走って南下しようかと思いR51を進みます。
期待に反してずっと海が見えなかったものの、大洗に入り ようやく海が見えました。 もっとも、すぐに見えなくなりましたが。(涙) |
![]() |
移動途中に、何とセイコマートを発見です。 まさかこんな場所に出店しているとは。
北海道遠征で馴染み深いセイコマートですが、 関東でも見かけて妙に嬉しくなっちゃいます。 |
![]() |
道間違いしつつ、道の駅いたこに到着。
ここで道の駅情報を収集しようと思って寄りました。 |
![]() |
で、道の駅の情報棟をのぞきます。
かなりの量のパンフレットが置いてあります。 が、観光地や特定の宿、店のパンフレットばかりで、 欲しい情報はありません。(涙) |
![]() |
ただ、欲しかった道の駅一覧の情報が ポスターになってました。
とりあえず欲しい情報を画像に残します。
で、再度情報を求め近くにある道の駅水の郷さわらを 目指すことにします。 |
![]() |
混んでる道を進み、道の駅水の郷さわらへ到着です。
通勤ラッシュ前なのに道が混んでます。 距離はそんなに無いのに約1時間も掛かり、まいりました。
ちなみに、ルート上で脇道に入れば気になってる店があります。 夕食でなんて思いもあったのですが、まだ腹がパンパンで とても受け付ける状態じゃなかったので諦めました。 明日リベンジか、改めてリベンジか!? |
![]() |
そして、ここで千葉県の道の駅の一覧の載ったパンフレットを ゲットできました。
県毎でなく「道の駅」旅案内にして関東の道の駅を 一覧にして欲しいところですがね。 関東は県毎に争ってるので、無理な話でしょうか。 |
![]() |
で、今日はここでお泊と思ってたものの、 どうせなら朝日の撮影を思いつきます。
海沿いに近い道の駅季楽里あさひまでの距離を調べると 約35Kmで、移動は1時間弱ってとこでしょうか。
この道の駅では弁当も売ってるし、今朝は早かったので もう休みたいという思いと、朝日を撮影したい気持ちが争います。 結局、悔いを残さないために朝日撮影を選択します。 |
![]() |
そして19時前に道の駅季楽里あさひへ到着です。 旭市に入ったら急に温かくなりました。
ここは新しいらしくカーナビで検索できなかったので おおよその見当で進みますが、看板が出たものの 途中で消えたりして迷います。
コンビニに寄って聞いても高校生と大学生のバイトらしく はっきり分からないと言われます。 とりあえず得られたキーワードを頼りに進んで発見です。
|
![]() |
今日、大前神社で買ったお宝です。
えんむすび御守はいったいいくつ目だか。(涙) そろそろ打ち止めにしたいものですが。(滝涙) |
![]() |
19:00に今日の夕食です。 まだ腹がパンパン状態ですが、つい惰性で。(笑) まあ、道の駅の場所を聞こうとコンビニに入って、 場所を聞くためのエサってこともありますが。
明日の日の出時間を確認すると6:30過ぎです。 今朝の状況でも、6:30過ぎに明るくなったので、 明日は6時に起きればよさそうです。
で、21:30に就寝でした。 |