プライベートお散歩 東海お散歩編2日目その1
![]() |
今日は5:30にトイレで目が覚めます。 昨日は早寝だったので、これでも睡眠十分です。
昨日の夜より車が増えています。 全部で十数台でしょうか。
でも、いい感じでバラけてます。 これくらいだと、あまり気兼ねも無くていいですね。 |
![]() |
目の前には富士山です。 昨日拝めながったので嬉しいですね。
これだけクッキリと見えているので、 精進湖で撮影しようかと迷います。 ここで富士山を見ながらコーヒー飲むのも 捨てがたいし葛藤します。 |
![]() |
で、精進湖へ来ちゃいました。 いつもの駐車場から1枚。
6時過ぎと朝が早いせいか、ちょっと霞んでます。 冬なら空気も澄んでくっきりなんでしょうがね。
ちなみに、かなりの寒さです。 移動途中、外気が10℃だったので納得ですが。 |
![]() |
駐車場の先は精進湖畔です。
車中で景色を満喫できる場所がないかと進んでみます。 |
![]() |
で、いい場所を見つけました。
更に奥にはキャンパーがいたりするし、 ここが空いてる場所で富士山が一番綺麗に 見える場所です。 |
![]() |
せっかくなので、ここからも1枚。
久しぶりの富士山、やっぱいいですね。 |
![]() |
富士山の山頂です。
思いのほか、雪が少なくて驚きでした。 |
![]() |
そして車中に戻ります。
狭い空間ながら、富士山を独り占め。 ここへ来て正解でした。 |
![]() |
6:30過ぎにコーヒータイムです。
富士山を独り占めしてのコーヒーは格別です。
そして、昨日仕入れたパンで朝食です。 バターは感じられず、無味でちょっと外れだったかも。(涙) |
![]() |
このシュチュエーションに我慢できず、 今回もリヤハッチを空けます。 |
![]() |
車内からの1枚。 富士山がより鮮明になりました。
ちょっと寒さがありますが、たまらないですね。
約2時間半、まったりと富士山を満喫です。 そして9時に出発です。 |
![]() |
移動途中、富士山の別の顔です。
ほんと、何か癒されます。 |
![]() |
そして道の駅朝霧高原へ戻ってきました。
朝からコーヒー4杯飲んで膀胱もパンパンだし、 歯磨きもしたかったので。 |
![]() |
一息入れたところで移動再開。
そして、今日の風呂です。 スーパー銭湯 鷹の湯 650円
昨日は風呂に入ってないので、贅沢に朝風呂です。 で、驚いたのが、アメニティが何もありません。 650円も取るスーパー銭湯でシャンプーや ボディソープが無いなんて初めてです。 ぼったくられた〜って感じです。(怒) |
![]() |
そして、今回の漫遊の目的の店へ到着。
由比駅の南側ということで由比駅を目指したら、 何とR1沿いでした。 由比駅からR1に出て、道間違いしたと思ったら 偶然着いちゃいました。 まだ11:10ですが、店内はほぼ満員です。 以前、TV紹介されたので人気なんでしょうね。 って、私もTVで見てここへ来たのですが。(笑) |
![]() |
11:20過ぎに今日の昼食。 桜えびとしらすの二色丼 880円 桜えびかき揚げ 380円
本当は生桜えび丼を求めて来たのですが、 何と生桜えび丼がありません。(涙)
HPには載ってるのですがね。(怒) |
![]() |
仕方ないので、生桜えびの乗った二色丼を選択です。 でも、生桜えびは気持ちばかりです。(涙) 大半をしらすが覆ってます。(怒) 温泉に続き、ぼったくれ感ありありです。
ただ、少しばかりですが、生桜えびを満喫できました。 釜揚げ桜えびも美味かったのが救いだったでしょうか。
ちなみに店の外へ出たら、11:40過ぎですごい行列です。 早めに来て正解でした。 |
![]() |
お腹も膨れ、移動再開です。 目的の店が外れ感強かったので、由比漁港の 浜のかきあげやで漁師の沖漬丼で口直しも考えましたが サービスで二色丼が大盛りだったので腹パンパンで どんぶり2杯目は断念します。 もっとも、漁師の沖漬丼も桜えびは少なくて外れ感あるし、 この時間だと間違いなく大嫌いな行列だろうし諦めます。
とりあえず今回も北上します。 カーナビが案内するK76を進みますが、すんごい道です。 |
![]() |
K76からR52に乗り、山梨へ入りました。
ここから諏訪を目指します。 行った事の無い諏訪大社へ行こうかと思って。 |
![]() |
法定速度を守って安全運転するトラック。 そう言えば、前回も北杜市を宣伝するトラック見ました。
地域密着のトラックは郷土愛強くていいですね。 せめて、生活速度くらいで走ってくれるともっといいのですが。
ちなみに、ナンバーはオール7でした。 もしかたら緑ナンバーだと取り易いのでしょうかね。 |
![]() |
R52を順調に流します。 遅いトラックに捕まったりもしますが。(涙)
ちなみに、このトラックもオール7でした。 4ナンバーも取り易いのか!? |
![]() |
道路脇にはさくらん畑です。 画像からは分かりにくいですが、さくらんぼが たわわに実ってます。 やっぱハウス栽培じゃないとダメなんですかね。
うちのさくらんぼは・・・。(涙) |
![]() |
交差点の角の畑にもさくらんぼの木です。 路地でも実がたわわです。
うちのさくらんぼの木とは大違いです。 やはりここまで大きくならないとダメなのか!? |
![]() |
韮崎のR52からR20へ入る前にトイレ休憩です。
もう2時間以上走って、カーナビも休憩を勧めるので 休憩にしました。 |
![]() |
朝の寒さが嘘のように、かなり暑いです。
なので、暑い時の定番をチョイスです。 |
![]() |
で、余った氷に生暖かいお茶を入れます。(笑) これがちょうど氷を使い切り、いい感じです。
冷たいドリンクを2杯飲んで満足です。 |
![]() |
ここで、今晩の供でバーボンを仕入れました。
マンガのレモンハートが好きで、最近BSで 実写版を放送するようになり見始めたので バーボンが飲みたくなって買っちゃいました。
車内にはブラックが大量にあるのですが。(笑) |
![]() |
この先のルート確認です。 当初は諏訪大社を目指してましたが、移動中に ガロのミックス丼が頭をよぎり、さらに木曽の 1Kgかつ丼も頭をよぎりました。 今日の夕食はガロにして、明日は1Kgかつ丼にする この先の計画を組み直します。 で、ガロの営業時間を調べたら第一水曜は定休日でした。(涙) 今日無理して1Kgかつ丼を食べてガロは明日にする案も 浮かびますがガロの開店が11:30と遅いんです。 伊那方面に道の駅もないし、いい案が浮かびません。 |
![]() |
で、結局帰ることにします。 当初の予定通り諏訪大社へ向かうことも考えますが、 気分はガロと1Kgかつ丼なので、行く気も失せました。 それに、今日はマスカットナイトの放送日だし。(笑) 韮崎からはR141にするかR140にするか悩みます。 地図を見るとR140の方が近いです。 雁坂トンネルが有料(580円)ですが、今朝は早かったし 帰るなら近い方がいいのでR140経由にします。 途中、甲府で今日も道の駅朝霧高原に泊まって明日精進湖で まったりも考えましたが、気分は帰宅モードなので諦めます。 |
![]() |
で、お土産を買いに道の駅まきおかへ寄ります。 が、定休日でした。(涙) まさか道の駅に定休日があるとは・・・。 少しはやる気を出せと声を大にして言いたい!
仕方ないので、その先の道の駅みまきへ寄ります。 ここもやる気の無い道の駅ですが今日は開いてました。 |
![]() |
とりあえず目的のお土産がありました。 山梨お散歩で買えなかったのでリベンジです。
今回は無事に買うことができました。 |
![]() |
雁坂トンネルを抜け、R140を進みます。
が、流れが悪いです。 先頭がマイクロバスじゃ仕方ないけど、マイクロバスが 道を譲ってくれても快走できず。(涙) 前の2台の1ボックスが供にダメダメでした。 特に後ろのアルファードが最低でした。 1台だと譲ってくれる可能性大ですが、 2台だとまったく譲る気がないですね。 ガラガラの道で煽られたら(?)、譲れっちゅーの! |
![]() |
秩父から裏道に入っても、まったく快走できず、 ちんたらと進みやっと伊勢崎に入りました。
ちょうど通勤ラッシュで本庄から激混みです。(涙) |
![]() |
腹は減ってないけど、家に帰ってインスタント麺も 嫌なのでルート上のここへ入ります。
東京勤務の時は昼食が食べられず、22時過ぎに ここで超遅い昼食なんてしょっちゅうでした。 閉店時間が早まって、後半はそれも無くなりましたが。 |
![]() |
18時前に今日の夕食。 親子丼セット 600円 腹は減ってないと言いつつ、がっつりです。(笑) 味は好きなゆで太郎の方が上ですが、ゆで太郎まで 足を延ばすのも面倒でここにしちゃいました。 ゆで太郎よりちょっと高めですが、ごはん量が多いのが 救いでしょうかね。 もっとも、親子丼の肉がミンチなのが外れ感ありますが。 ほんと今日は朝一が大当たりだっただけに、その反動か 外ればかり続きました。(涙) |
![]() |
そして18:30前に帰宅です。 今回は富士山を満喫できたものの、 外れが多過ぎるお散歩でした。(涙)
まあ、それでも往復481.6Kmとがっつり走れて、 楽しめました。
さて、来週は能生へお散歩か!? |