プライベートお散歩 東北お散歩編4日目その1
![]() |
今日は8:45に出発。 昨晩はあまりの寒さに何度も目を覚まし、 起きるのが遅くなっちゃいました。 実は今回毛布を持ってくるつもりでしたが、 出発時に慌てて忘れちゃいました。(汗) 買ってもよかったのですが、ここまで散財してるので 購入は躊躇します。
道の駅の施設が9:00にオープンなので、 迷惑を掛けないよう、その前に出ます。 |
![]() |
こちらは、群馬を出る直前に取り付けた 運転席と荷台の間のセパレーターカーテンです。
本来はネジ止めですが、このグレードでは ネジ穴を開けられず、ダイハツで取り付けを 拒否られました。 それで、両面テープを使って強引に取り付けです。 強力タイプを使ったせいか、しっかりと機能してます。 意外と厚手で光も遮り、ヒットでした。 |
![]() |
出発前に充電の準備です。(笑)
とにかくありったけの電池を充電します。 |
![]() |
途中、左側にコンビニが無く、コンビニに入り損ね、 9時過ぎに石ノ森章太郎ふるさと記念館に到着。
オープンは9:30なので、どうしようかと思案します。 で、ちょっと走ってコンビニを探しますが、見当たらず。
結局、9:20に戻りオープンを待ちます。
そのレポートはこちら。 |
![]() |
何だかんだで、2時間30分も観光してました。 もう12時、どこかで昼食と思いましたが、 気仙沼まで1時間強で行けそうなので、 気仙沼を目指すことにします。
ちなみに、カロッツェリアのカーナビですが、 ルート案内で意外と裏道を案内します。 その道はご覧のようにガラガラです。 個人的には使えるカーナビと納得です。 |
![]() |
気仙沼に近づくと、更地や工事現場が目に付きます。
復興はまだまだのようですね。
ちなみに、プレハブのコンビニがありました。 苦労が垣間見れました。 |
![]() |
そして、目的の魚市場に到着です。
ツーリングマップルには復興屋台も載ってて そこも気になり行こうかと思いましたが、 調べる時間が無くて、手っ取り早くここにしました。 |
![]() |
のぼりを見つけ2Fに上がったら寿司屋でした。
懐が厳しいので、ここはパスします。 |
![]() |
1Fにも食事処がありました。
いくつかチェックして、この店に決めます。 何でも漁業組合直営の店で、信用もできますしね。 ちなみに組合長の経営とか。 ますます安心できます。 |
![]() |
13:30過ぎに今日の昼食。 おまかせ丼 1580円(これは大盛り+100円)
せっかくなので、奮発しちゃいました。 |
![]() |
今日の内容は漬けマグロ、メバチ、ビンチョウ、 ねぎとろ、いくら、サービスでしらすでした。
新鮮で美味いマグロでした。 ごはんも薄い酢飯で、マグロとの相性もバツグンでした。 |
![]() |
入る前に大将と話をしてて、ここに決めたら 大将から嬉しいサービスです。 何でも「すみ」とのことでした。 トロの端っこでしょうか!? 東京では口に出来ない一品らしいです。 右はビンチョウ、左は本マグロとのことでした。 そして、これが絶品でした。 脂が甘く、さっと口の中で溶けていきました。 この店に決めて正解でした。 奮発した甲斐のあった、大満足の昼食でした。 |
![]() |
施設の外には東日本大震災の情報が。
あの高さ(青いシール)まで津波浸水があったとか。
ほんと、自然の猛威には驚きですね。 |
![]() |
お腹も膨れ、移動開始です。
R45を進みますが、途中三陸道(高速無料区間)に分岐してて、 カーナビは三陸道を示してましたが、間違えて R45を進んじゃいました。(汗)
遠回りになりますが、海を見渡せるルートになります。 間違えて正解だったでしょうかね。 |
![]() |
途中、休憩スペースがあったので、 そこへ入り撮影です。
天気がいまいちで、ちょっと色合いが悪いでしょうか。 まあ、思い出を画像に残せたので良しでしょうか。 |
![]() |
移動途中、いたるところで桜が目に入ります。
ちょうど満開で何だか癒されますね。 |
![]() |
陸前高田では、よくTVで見かけた建物が 目に飛び込んできます。 慌てて1枚。 慌てて撮ったので、ピンボケになっちゃいましたが。(汗) |
![]() |
その2。
その近くの道の駅です。 こちらもそのままの状態で残されています。
何だか身の引き締まる思いでした。
途中には奇跡の1本松の看板もありました。 ただ、気が重くパスしました。 |
![]() |
さらに進むと、海にはいかだが。
復興にかける人の思いが垣間見えて感動でした。 |
![]() |
宮古に入り、コンビニで休憩です。 入り口は北海道のように二重扉だったでの、 やはり寒いのでしょうね。 ここで、今晩の宿を物色です。 当初は道の駅に行って決めようかと思いましたが、 昨日の寒さが身に染みて、疲れも出てるし、何より ノートPCや電池をフル充電したいし、ツーレポも 忘れないうちまとめたいし、今日はホテル泊に決定です。 安いホテルは一杯でしたが、ギリギリ納得できるホテルを 確保できました。 |
![]() |
そして18時前に宮古のホテルへ到着です。
駐車場は先着順とのことでしたが、 何とか敷地内の駐車場を確保できました。
ここを確保できないと、離れた場所の 駐車場になるので、ラッキーでした。 |
![]() |
今回のホテルです。 ホテル宮古ヒルズ 素泊まり 5810円
本当は5000円以下が希望ですが、 5000円台なので、ギリギリ納得かな。 まあ、ホテルに泊まるなら毛布買っても良かったのですが。
ホテル名は替わってますが、旧ホテル名に見覚えがあります。 1989年の初めてのロングツーだった東北ツーで ここに泊まったような記憶が。 |
![]() |
部屋は思った以上に広いです。
何より、室内に洗面台があるのは驚きでした。
ちなみに、ここにはカプセルルームもあります。 カプセルだと約4000円で泊まれます。 でも洗濯物も干せないし、電源も確保できるか不明で 奮発して個室にしちゃいました。 |
![]() |
まずはお約束の1杯。(笑)
久々のビール、美味くて一気に飲んじゃいました。 |
![]() |
机を引っ張り出し、今日の作業の準備完了。
電源を気にせず、ノートPCを使えるのが 嬉しいですね。 |
![]() |
このホテルにはコインランドリーもあります。
洗濯もしたかったので、このホテルを選んだって 話もありますが。 |
![]() |
料金は200円とリーズナブルです。 |
![]() |
乾燥機も100円とリーズナブルです。
使うか悩みますが、今日は奮発してるので、 ここは我慢します。 |
![]() |
今日の夕食。 手っ取り早くコンビニ弁当にしちゃいました。 ツーレポまとめるのに時間も惜しいですからね。 ただ、生ぬるい。(涙) ホテルそばのローソンですが電気代をケチって、 チンが短いようです。(怒!) 対応はバイトの女子高生のようでしたが、 バイトが自分で短くするとは思えないし、 店ぐるみの仕業と思われます。 こんなコンビニ潰れてしまえ! |
![]() |
昼食が遅かったので軽くと思いましたが、 こっち方面限定と思われるこれも購入。
群馬限定の焼おにぎりより美味かったかも。 |
![]() |
ここからはコンビニで仕入れた発泡酒です。(笑)
TV見てビール飲んでPCいじって、 家では当たり前のことですが、 気付かないだけで贅沢なことですよね。
車中泊を続け、つくづくそう思いました。 |
![]() |
洗濯も済んで部屋で乾かします。
室温もそこそこあるし、一晩で乾くでしょうかね。 |
![]() |
最近のホテルならシャワールームに 洗濯用ワイヤーが付いてたりますが、 ここにはありません。
仕方ないのでカーテンレールを拝借です。 |
![]() |
部屋のコンセントはフル稼働です。(笑) これで、しばらくは安心して車中泊できそうです。
この後は、溜まったツーレポのまとめに精を出します。
※結局、今日1日分しか作成できず。(涙) 深夜2時まで頑張ったのですが。 |