プライベートお散歩 東海関西北陸お散歩編5日目
![]() |
今日は8時過ぎに起床です。
昨晩は3時まで飲んでて起きるのが辛かった〜。
そしてすぐに朝食です。 ごはんとみそ汁が逆でちょっと変な感じですが。
今回のお宿 名色ホテル 1泊2食飲み放題付き 9000円 |
![]() |
朝風呂に入る余裕もなく、すぐに身支度をして 9:30に会場入りです。
快晴の中、サンバーが浮いちゃってます。(汗)
約1週間前の天気予報では雨マークでしたが、 暑いほどの快晴です。 こうと知ってればZEPで参加したのにな〜。 |
![]() |
快晴の中、神鍋ミーティングの開始です。 |
![]() |
続々とZEPが集まってきます。
ZEPが並ぶだけで嬉しくなりますね。 |
![]() |
会場にはNUTECのブースもあります。
何と無料でチェーンクリーニングとグリスアップをしてます。 開始とともに、すぐにZEPの行列ができてました。 |
![]() |
私は
軽く寝たら復活でした。 |
![]() |
会場ではカスタムピープルの撮影会もやってました。
今回の模様は10/16発売のカスタムピープルと 12/01発売のカワサキバイクマガジンに載るようです。 愛車の撮影会は1/16発売のカスタムピープルに載るとか。
私もZEPで参加してカスタムピープルに載りたかったな〜。 |
![]() |
協賛企業、参加者から提供された ジャンケン大会用の景品です。 それにしても凄い量です。
ちなみに、私は上州名物のひもかわうどんを 差し入れました。 |
![]() |
そして12:30からジャンケン大会の開始です。 |
![]() |
その2。
みんな景品を求め、熱く盛り上がります。 |
![]() |
その3。
私は早々にNUTECのスポーツタオルをゲットでした。 |
![]() |
その4。
終盤は協賛企業からのグッズが出てきます。 どれもこれも欲しくなる1品です。
毎回ジャンケンに参加しましたが結局ダメでした。(涙) |
![]() |
盛り上がったジャンケン大会も終了し、 会長から中〆の挨拶です。 |
![]() |
最後は恒例のインディアンサークルです。
参加者も多かったので大きな輪になってました。 |
![]() |
インディアンサークルも終了し、流れ解散で 参加者が帰っていきます。 なお、会場は15:30まで開放されています。
私は時間に余裕もあるので、しばらく居残り、 14:30に退散です。
とても楽しい前夜祭&ミーティングでした。 車でしたが参加できて良かったです。 |
![]() |
移動を開始し、日高町で休憩です。
15時に、ここで軽く昼食です。 まだ体調がいまいちで、これでちょうどいい感じでした。 |
![]() |
落ち着いたところで移動再開です。
京都に入り、天橋立の看板です。 ちょっと気にはなりますが、過去に1度訪れて 外れ感があったのでパスします。 |
![]() |
さらに進むと嬉しい海沿いです。
綺麗な景色が現れます。 |
![]() |
駐車場を見つけ、撮影会です。 |
![]() |
その2。
こちらは一眼での撮影です。
上のミラーレスのQ7とは色みが違いますね。 設定の違い?レンズの違い? |
![]() |
そして道の駅舞鶴港とれとれセンターに到着。
ここでトイレ休憩です。 |
![]() |
お腹もスッキリし、移動再開。
若狭湾を左手に見ながら快適に流します。 |
![]() |
高浜に入り、コンビニで夕食の買出しです。
今回も冷たい麺類を購入しようとしたら 何も置いてありません。 今日は暑かったし、売り切れだったようです。 ここではおにぎりだけ仕入れます。 |
![]() |
仕方ないので別のコンビニものぞいてみます。
ここには冷たい麺類が置いてあって一安心。 |
![]() |
そして18時に道の駅シーサイド高浜へ到着。
最初は道の駅入口近くのトイレのそばに停めましたが トイレへ行った際に道の駅の案内図を見たら 奥の方にもトイレがありそちらのそばに停めます。
ここはトラックの駐車場から離れているので 夜は静かそうで安心です。 |
![]() |
ここには温泉も併設されています。
ここで温泉に入ろうかと思いましたが600円とちょっと高く 風呂上りにそのまま車中にこもると汗が引かないので ここは諦めることにします。 |
![]() |
今日の夕食。 本当はとろろそばが食べたかったけど 無かったので冷し中華です。 とろろ昆布のおにぎりが福井らしいですかね。
車中はまだ暑くてインスタントラーメンって気にならず、 これがいい感じです。 サラリーマン時代の夕食と変わらなかったりしますが。(笑) |
![]() |
22時にトイレへ行ったら何とシャッターが下りてます。 どうも奥のトイレは夜間閉鎖のようです。
仕方ないので夜間も開いてるトイレ近くに移動です。 トイレ前に乗用車スペースがありますが、そこは 大型車と共有のスペースなので避けました。 ここはトイレからちょっと離れてますが、それほど うるさくも無くて良しかな。
今日はネットでニュースとか見てて1時就寝でした。 |