プライベートお散歩 北の大地お散歩編4日目
![]() |
今朝は4時過ぎに近くにいた軽バンのドアの開け閉めの 激しい音で目覚めます。 しばらくして出ていったので、これでまた寝られると思ったら 今度はいきなり横でディーゼル音。
乗用車スペースにトラックを押し込み、 エンジン掛けっぱなしです。(怒!) しかもカーテン閉めて寝に入ってます。 まったく非常識で最低なトラックです。 せめてトラックスペースに入れろよな〜!(激怒) |
![]() |
とりあえずオシッコがしたくなりトイレへ行きます。
ここは夜間は専用のトイレがあります。 通常のトイレは5時から開放です。
ホテル併設なので、こうなのでしょうね。 |
![]() |
ここは車中泊する車の駐車位置が指定されています。
前日、Oタニさんから聞いていたので、指定の場所に 駐車しましたが、ちゃんと張り紙がありました。
施設の近くはホテル利用者用に空けろってことですね。 施設に金を落とす利用者優先で当然と言えば当然ですね。
それでも、施設に近いところに停めてるキャンピングカーも いましたが。 |
![]() |
トラックのエンジン音がうるさいので車を移動させます。
そして、久々にモーニングコーヒーです。 いつものインスタントですが。(笑)
今日も車内は以外と冷えてるので、ホットが嬉しい1杯です。 |
![]() |
昨日買ったいかようかんです。
超リアルです。
賞味期限が9/2なので、それまでに食べないと・・・。 |
![]() |
今回はボディ用ペーパーも持ち込みました。
買い置きしてた物で、1、2年前の物です。 で、古いせいか少し乾燥気味で、効果が弱くて残念。(涙) |
![]() |
バイクでの遠征時で余った新品のTシャツです。
本当なら使い切る予定でしたが、最後に体調を崩し 早めに引き上げたので余りました。
今回、有効活用できて良かったです。 |
![]() |
お約束の光景。(笑)
とにかく充電の嵐です。
GPSロガー、ビデオの充電で充電池が大活躍です。 もう1個欲しいくらい。 どっかで買うことになるかも・・・。(汗) |
![]() |
出発前にトイレに寄って、売店をのぞきます。
ししゃもの町なので、ししゃも押しです。 ししゃも醤油なる物もあり驚きでした。
いろいろ手が出そうになったものの、貧乏旅なので我慢です。 |
![]() |
最近よく見かける、ご当地ラーメン。
ほんと、どこでも見かけるようになりました。 |
![]() |
でも、目的はこれだけ。(笑)
とりあえず、泊まった記念に購入です。 |
![]() |
そして9時前に出発です。
目的地が近いので、のんびりと出発です。 ちょっと前から降り始めた雨が気がかりですが。
外気は22℃でした。 走り始めても涼しくてエアコン要らずでした。 |
![]() |
高速の無料区間を活用して札幌へ向かいます。
途中、ドシャ降りです。 |
![]() |
高速の無料区間も終わり、R36に出ます。
ところどころ流れが悪かったりもしますが、 いいペースで流せます。 |
![]() |
R36沿いにコンビニが見当たらず、 恵庭でようやく発見です。 |
![]() |
ここでお茶を購入です。
実は2Lのペットボトルから500mlのペットボトルへ 継ぎ足して飲んでるのですが、昨日の夜見たら 500mlのペットボトルの中にカビが発生してました。 う〜ん、暑さのせいか!?
まあ、地元のディスカウントショップの安いお茶ですが、 防腐剤が入ってないと考えましょうかね。 |
![]() |
移動再開です。
千歳もそうでしたが恵庭でも車線の無い2車線。 どう走っていいか悩みます。 |
![]() |
札幌市内は相変わらずの混雑でしたが、 何とか目的の店の近くまで来ました。
目的の店に駐車場が無いのでパーキングに入れます。 店の約200m手前で見つかってラッキーでした。 |
![]() |
パーキングに車を押し込みます。
土地柄か狭いパーキングですが、 軽なので楽に入れられました。 |
![]() |
目的の店はこのビルの中にあります。
メジャーな店なのにビルの中って不思議です。 |
![]() |
目的の店です。
グルメ街の一画にあると思ってたら、 普通の売り場の一画にあります。 ほんと、不思議な感じです。 |
![]() |
11時過ぎに今日の昼食。 みそラーメン 850円 みそラーメン発祥の店と言われている味の三平です。 1度食べたいと思ってたのですが、混んでる札幌は いつも避けていたので、私的には幻でした。 今回は目的のない自由気まま旅なので寄ってみました。 すごく優しいけどコクのある美味いみそラーメンです。 麺は昔ながらの大釜でゆでザル(?)で取り分けてるので 麺の固さにばらつきがなくていい感じです。 こんな美味いみそラーメンは初めてでした。 |
![]() |
味変の辛みそです。 そのままでも十分美味いのですが、店員さんが 少し入れてくださいと言っていたので入れてみます。 みそラーメンがピリ辛に変わってこれもありですね。 大満足のみそラーメンでした。 ここへ来て正解でした。
ちなみに近くにいた関西から来たと思われる夫婦は みそラーメンの常識がくつがえると言ってました。 分かる気はしますが、ちょっと大袈裟では!? |
![]() |
移動再開です。
もう1つの目的の店に向かいます。 |
![]() |
わかりづらい場所にあり、グルグル回って やっと到着です。
ここはカップ麺になっているメジャーなすみれです。
12時前なら空いてると思ったものの、 最後に道に迷い12時着です。 |
![]() |
12時でもう行列です。 それだけ人気なんでしょうね。
さっきのラーメンがこなれるまでちょうどいいかも。(笑) |
![]() |
今日2度目の昼食。(笑) 味噌ラーメン 870円
回転が早くて10分くらいの待ちだったでしょうか。 スープを飲んだら凄いコクで美味いです。 ゴマの風味を感じたけど、気のせい!? 麺は中太で、ゆでは普通を注文したけどちょっと固め。 野菜は作り置きかシナっててシャキシャキ感が無くて残念。 でも美味い1杯でした。 カップ麺になってるのもうなづけますね。 |
![]() |
店内にはインスタントラーメンです。 う〜ん、買えば良かった・・・。
みそラーメンを食べ比べましたが、甲乙付けがたく どっちも美味かったです。 でも、しいて言えば味の三平の方が好みかな。
ちなみに、12:30に外に出ましたがすごい行列でした。 私も行列でしたが、短い方だったかもしれませんね。 |
![]() |
お腹も超膨れ、移動再開です。
R274を順調に流しますが、トラック3台に捕まり 急にペースダウン。(涙)
今朝は4時起きだったので睡魔に襲われます。 慌ててここへ逃げ込み、裏手のスペースを借りて仮眠です。
約30分ほどの仮眠ですごく楽になりました。 |
![]() |
移動を再開です。
途中の夕張川です。 水が濁ってて水量も多いです。
これも台風の影響なんでしょうかね。 |
![]() |
道の駅夕張メロードで休憩です。
一旦通り過ぎましたが、あることが頭をよぎり戻ってきました。 |
![]() |
施設内には夕張メロンの栽培方法が紹介されてます。
うちの、ほったらかしメロンとは大違い。(笑) 参考にしようと写真を撮りまくりました。 |
![]() |
一画には歴史コーナーも。 |
![]() |
中には改札鋏も。
すごく懐かしいですね。 |
![]() |
売店にはメロン熊のコーナーも。
個人的にリアルな不気味さが好きです。(笑) |
![]() |
そう、目的はこれです。(笑)
夕張のピンバッジをお土産にしようかと。
ここは人気なのか、他と比べ少なかったです。 |
![]() |
外には夕張メロンの販売コーナーです。 1球800〜1000円で売ってます。 やはり本場は安いですね。
なお、私の記憶では白い1箱は1万以上だったのですが、 ここでは1万円を切ってます。 それだけ流通するようになり安くなったのでしょうかね。
ちなみに、夕張メロンはもうシーズン終了で 現品のみのようです。 |
![]() |
出発してすぐに見覚えのある店です。
こっち方面に来た時はよく利用してました。 ここは等級の低い茶色の箱を扱ってて安く買えます。 等級は低くても甘くて美味いので重宝してます。
今年はバイクで来た時にメロンを送っているので、 今回はメロンの購入はパスします。 |
![]() |
順調に流し、次の目的地に到着。 道の駅で温泉を調べ、ルート上にあることが分かり ここへよりました。 樹海温泉はくあ 入浴料520円
温泉はこはく色でいいお湯でした。 露天は無色だったので、沸かし湯か!? 湯上り後、外は涼しい風があり心地よかったです。 コインランドリーがあれば温泉に入っている間に洗濯って 思いもあったのですが、コインランドリーが無くて残念でした。 |
![]() |
体もさっぱりし、移動再開です。 次の目的地、道の駅樹海ロード日高を目指します。
峠は登坂車線があってマイペースで流せます。 |
![]() |
下りの路面には砂です。
これも台風の影響でしょうか。 こうも路面に砂があるとは、自然の猛威を感じますね。 |
![]() |
そして17時前、道の駅樹海ロード日高へ到着。 今日のお宿はここに決定です。
この手前でセイコマートに寄って買出しし、 ホクレンでガス給油も済ませました。 |
![]() |
泊まるなら記念に残したいと恒例のピンバッジです。
閉店の17時に到着して何よりでした。 |
![]() |
ホクレンでは何故かこれを購入。
どっかで役に立てばいいけど。(謎) |
![]() |
まだ時間も早く、車中にこもると暑いです。
こんな時はこの小型ファンが役に立ちます。 小さいながら、風があるだけで涼しくなります。 |
![]() |
メイン(?)の駐車場です。
いつからいるのか、トイレに1番近いところに 1BOXのキャンピングカーです。 トイレに近いスペースは一般の利用者のために 空けておくくらいの配慮があってもいいと思うけど。
もっともそこはトラックのスペースの横でうるさいと思うのですが。 すでにトラックが数台停まってて、ここまエンジン音が聞こえます。 |
![]() |
今日の夕食。(笑) 昼のラーメン2杯が効いてか、腹は減ってませんが、 お手軽にこれくらいでいいかと。 ちなみに、車にはインスタントラーメンをたっぷり積んでますが、 鍋は洗わず拭くだけなので、昨日のお茶のカビを考えると インスタントラーメンはちょっと躊躇しちゃいます。
PCのバッテリーも長く持つようになったので、 今日の分のツーレポはPCで作成できました。 今日の分が完成し、一息入れて22時就寝でした。 |