プライベートお散歩 上毛三山下見お散歩編
![]() |
今日は9:30に出発です。 秋のカワ空4会上毛三山ツーの下見です。
当初は一昨日に出る予定でしたが、天気予報が いまいちだったので今日に延期です。 もっとも、今日も一昨日と同じような天気予報ですが。 ただ、一昨日の天気予報は外れてるので、 今日も大丈夫でしょう。(笑)
※計画案の実走なので、メモ書きになっています。 |
![]() |
順調に流し、10:30に道の駅しもにたへ到着です。
平日の1人走り、思いのほかいいペースでした。 ヘッドライトのニコちゃんもご機嫌です。(笑)
ちなみに、今回おニューのメットのシェイクダウンです。 北海道遠征前に少し使い込んでおこうかと思って。 まだ新しいせいか、ちょっときついかも。(涙) バイザーはツアークロス2より下がったでしょうか。 信号待ちではちょっと邪魔かな。 |
![]() |
ここには神津牧場のミルクバーがあります。 群馬では言わずと知れたブランドです。 10時のおやつでソフトに手を出したいところです。(笑)
ただ、上毛三山ツーの計画では10:30出発なので、 一服して10:35に出発です。 |
![]() |
そして、10:55に妙義神社へ到着。 ここまで20分ほどです。 まあ、予定通りです。
裏妙義は相変わらずの狭さですが、路面の舗装は荒く タイヤの食いも良くて楽しく流せました。 |
![]() |
妙義の山頂は霧です。 妙義神社の大黒さまも霧に包まれてます。 ちょっとこの先の天気が心配です。(涙)
ここでも一服して、すぐの11時に出発です。
この近くにチャーハン好きには気になる店があるのですが、 ここは我慢でパスします。 |
![]() |
妙義からは地蔵峠を経由して権田交差点へ到着です。
地蔵峠は相変わらず砂が浮いててヒヤヒヤでした。 1度大きくリヤが滑ってあせっちゃいました。(汗) |
![]() |
引き続き二度上峠です。
道はガラガラ、快走です。 やっぱ、平日の1人走りはたまらないですね。 |
![]() |
そして12:30に草津口に到着です。
ここでのお約束の店に入ります。 |
![]() |
今日の昼食。 野菜ラーメン 600円
タンメンの醤油版です。 醤油味の野菜ラーメンは珍しいので嬉しいですね。 しいたけが入っているのも珍しいかも。
野菜もシャキシャキで美味い1杯でした。 |
![]() |
今日の昼食その2。(笑) ひえ釜めし 800円
今回は奮発してこれもチョイスです。 ひえって聞いたことがあるものの食べたことないので 注文してみました。
ただ、何がひえなのか分からず。(汗) ごく普通の釜めしって感じでした。 |
![]() |
お腹も膨れ、13:30に移動再開です。
順調に須賀尾峠を流します。 適度な直線と低速コーナーあり、メリハリがあって ここはほんと楽しい峠です。 |
![]() |
引き続き、裏榛名です。
週末は混んでますが、今日は平日でガラガラです。 それでも、バイクが数台出てました。 バイク乗りには人気のスポットですからね。 |
![]() |
14:15に榛名湖へ到着です。
草津口から1時間弱、思いのほか近いですね。
そして、一服して14:25に出発です。 |
![]() |
次は榛名広域農道です。
ここは久しぶりですが、相変わらず楽しいです。 ただ、この時期、路肩は砂と落ち葉だらけです。(涙)
ラインを外さないよう、無理せず軽く流します。 って言うか、早くも峠6本目で結構疲れてます。(汗) |
![]() |
そして15:30に四万温泉に到着です。
榛名湖から約1時間、スケジュール感が分かりました。 |
![]() |
せっかくなので、温泉街を散策です。 で、昔泊まった旅館を発見です。
泊まったのはかれこれ25年くらい前でしょうか。 露天からの景色が良くて料理も良かったです。 もっとも、当時から高かったですが。
四万温泉好きになったのはここからです。 ほんと、懐かしいな〜。 |
![]() |
懐に余裕があれば四万温泉にお泊りですが、 予算も無いので帰路につきます。(涙)
その途中、中之条で休憩です。 |
![]() |
ここまで結構ハードだったので、嬉しい1杯です。
いい休憩になりました。 |
![]() |
どうせならと、2日目のルート案も実走です。
中之条⇒沼田⇒赤城北面と走り、 17:15に赤城大沼に到着。 四万温泉からここまで1時間45分。 2日目のルートとしてはちょっと距離があるか!? |
![]() |
知人から頂いた中古のリヤタイヤ。 ちょっと古いですが、まだ大丈夫そうです。
左側がチェーンと干渉しないので、パイロットパワーより 横幅が短いと思われます。 同じサイズなのに・・・。 サイドまで使いきれてないのは、そのせいか!?
ブリジストンのS20ですが、パイロットパワーより硬いかも。 もしかして、経年劣化によるゴムの硬化か!? |
![]() |
それより、問題はこっちです。 スプロケが削れて、そろそろ限界です。(涙) 懐が厳しいし、チェーンはそのまま、 スプロケの交換だけにしようかな〜。 思い切って自分で交換するか!?
ちなみに、フロントタイヤもスリップサインが出ています。(涙) そろそろフロントタイヤも知人から頂いた中古に交換かな。 |
![]() |
ひといき入れたところで移動再開。
あとは氷上宴会で走りなれた赤城南面を下ります。 |
![]() |
そして、裏道を駆使し18:20に北関道駒形I.Cに到着。 四万温泉から約3時間、途中昼食を入れれば4時間。 遠方からの参加者のことを考えるとルートとして長いでしょうか。 昼くらいには解散が理想と思ってるのですが・・・。(汗) 計画を見直すか・・・。
この後は雨にやられちゃいました。(涙) 最後の最後に天気予報が当たるとは・・・。
|