プライベートお散歩 信越北陸中部お散歩編4日目
![]() |
今日は6:30に起床です。 夜中は以外と寒くシェラフの中で丸くなってました。 もっとも、毛布使うほどではなかったですが。
今日は雨も上がり清々しい朝です。 |
![]() |
昨日のお泊りは私1人でした。
お隣さんは昨晩、飲んだのか、飲みに行ったのか 車だけの駐車です。 |
![]() |
今朝はヒンヤリで、ホットコーヒーが心地いいです。 2日前に買ったパンもまだ十分残ってます。(笑)
ただ、8時も回ると車内は暑くなってきました。 |
![]() |
身支度も済んで8:30に出発です。 目的地まで約100Km強、出発の時間には ちょっと早いですが、途中撮影会するなり 温泉に入ればちょうどいいかな〜。
出発後のこの景色に気分は上々です。 |
![]() |
進んですぐに綺麗な景色です。
駐車スペースを見つけ、歩いて戻ってきました。 |
![]() |
橋の欄干には龍です。
ずいぶんと立派で、小さいながら迫力ありました。 |
![]() |
そして見つけた綺麗な景色です。 ここは秋神ダムです。
何かほっとする景色です。 歩いて戻ってきた甲斐がありました。 |
![]() |
さらに進むと道の駅飛騨たかね工房です。
昨日のお泊りは時間的にこっちの方が 良かったかもしれませんが、トイレが ちょっとしょぼかった記憶があってパスしました。 再度、トイレをチェックをすれば良かったかな〜。
もっとも、昨日ここに泊まったら秋神ダムの景色に 出会えなかったので結果オーライですかね。 |
![]() |
R361を気持ちよく流します。 ほんと、R361は楽しい道です。
走るのが好きなので、たまらないですね。 |
![]() |
目の前に御嶽山が現れました。 |
![]() |
せっかくなので、今回も撮影会です。 |
![]() |
今回は展望台へ行ってみました。 |
![]() |
ここには献花台があります。
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。 |
![]() |
展望台からの御嶽山です。
ここからだと雲がかかってます。 手前側は雲がかかってなかったのに・・・。 |
![]() |
その2。
アングルを変えて、アクセントで白樺を入れてみました。 ちょっとそれっぽい!? |
![]() |
撮影会も済んで、移動開始です。 その途中の道の駅日義木曽駒高原です。
時間調整で入ろうかとも思ったのですが、 木曽側からだと右側にあり、駐車場から 出る時が大変なのでパスします。 |
![]() |
R19から再びR361に戻りました。
トレーラーが道を譲ってくれてからは快走です。 |
![]() |
げっ、ねずみ取り!
って、R361でお約束のかかしです。(笑) 分かっていても、ドキっとしちゃいますね。 |
![]() |
R361には気になる店があります。
結構バイクが停まってたりするので、気になってます。 こんどツーリング企画するか!? |
![]() |
11時前に駒ヶ根のガロに到着です。
開店の11:30着を考えてましたが、撮影会しても こんな時間に着いちゃいました。
11:30開店なのでまだ準備中です。 |
![]() |
途中、トイレ休憩する場所が見つからず、 ガロの横にトイレを見つけて入ります。
ここはロープウェイ乗り場の駐車場で有料です。 ただ、30分以内なら無料ということで入れました。
ここで用を済まし一服しても、まだ時間が余ります。 ネットで再検索したら11時開店との情報もあります。 なので、とりあえずガロへ向かうことにします。 って、すぐ横ですが。(笑) |
![]() |
11:10で行列です。 11時開店の情報はガセでした。(怒)
すでに2組並んでますが、炎天下で並ぶのも気が重く 様子を見ていたらぞくぞくと車が入ってきます。 すぐに行列が伸び、車も入ってくるので我慢できずに 11:15から並びます。 結局、行列の5組目になりました。 |
![]() |
12時過ぎに今日の昼食。 ミックス丼 1490円
11:30の開店と同時に店に入りましたが30分待たされました。 開店の11:30でほぼ満席状態です。 平日だというのに、この人気には驚きです。
久しぶりにここのミックス丼ですが相変わらずボリュームあります。 まだまだこれくらいは余裕ですが。(笑) 個人的には丼にキャベツは不要と思いつつ美味しくいただきました。 |
![]() |
ガロの反対側には明治亭の支店です。 予想に反して、以外と空いてます。
ガロの行列に並びながら、明治亭に浮気心も出そうに なりましたが、前回のリベンジなのでグっと我慢でした。 |
![]() |
こちらは明治亭の本店です。
12時も回っているので混んでます。 相変わらずの人気ですね。 |
![]() |
お腹も膨れ、移動開始です。
昨年覚えた裏道で高遠へ向かいます。 |
![]() |
その2。
駒ヶ根からのK18はガラガラの峠道で楽しく流せます。 |
![]() |
その3。
高遠手前は開放的な景色です。 黄色い花も綺麗です。
う〜ん、K-3UよりバカチョンのQ7の方が 綺麗に撮れてるのか!? |
![]() |
ここでもねずみ取り!
って、高遠のお約束。(笑) |
![]() |
R152をそれなりのペースで流します。 |
![]() |
そして茅野に到着です。
相変わらずここは混んでます。(涙) |
![]() |
茅野からはお約束で白樺湖を目指します。 |
![]() |
そして白樺湖へ到着です。
いつもなら素通りですが、時間に余裕もあるので 久々に寄ってみました。 |
![]() |
その2。
逆さ富士(?)も撮れてそれっぽいでしょうか。 まあ、ありきたりのアングルですが。(汗) |
![]() |
移動を再開し、温泉に寄り道です。 あさしな温泉 穂の香乃湯 500円
昔よく寄ってた温泉です。 開放的な露天風呂もあり、楽しめます。 |
![]() |
汗を洗い流しさっぱりしたところで移動再開。
いつも利用してる高速です。 ここから乗れば家まであっという間です。 ついクセで乗りそうになっちゃいました。(笑)
もっとも、この時間なら高速乗って帰っても良かったのでが、 翌日の計画も出来てたのでそっちを優先です。 |
![]() |
R141を南下中、お買い物。
今朝、お湯を沸かしてたらガスがプスプス言い始めたので 念のためガスを仕入れます。
家に帰れば予備があるのに・・・。 予想外の出費でした。(涙) |
![]() |
R141からK93に入る前にお買い物。
K93にコンビニは無いと思われるので、 ここで見つけてラッキーでした。 |
![]() |
今日は暑いのでこれで喉を潤します。 |
![]() |
K93に入ったらガラガラで快走だったので ルート選択正解と思ってたら、急に道が細くなります。(涙)
この道は初めてですが、まさかこんな細いとは。 R254で下仁田へ抜ける案もありましたが、 走ったことのないK93を使ってみようと思ったのに。 |
![]() |
その途中で、突然滝が現れます。
急遽、撮影会です。 |
![]() |
その2
シャッタースピードを落として水の流れを出してみました。 K-3Uで初の滝撮影ですが、それっぽく撮れたでしょうか。
ただ、三脚を使わないとうまく撮れないですね。 数枚撮って、ほとんど手ブレでした。(涙) |
![]() |
その3。
標準的なシャッタースピードで撮るとこんな感じ。 水の表現が全然違いますね。
いい勉強になりました。 |
![]() |
更に進むと、日本で海から1番遠い地点の看板です。
気にはなるものの、それほど興味も無いのでパスします。
※「日本で海から一番遠い地点」へ到達すると 佐久市で認定証を発行してくれるそうです。 今度、行ってみようかな〜。 ただ、沢を登るようなので無理か!? |
![]() |
さらにK93を進みます。
ほんとここは県道ならぬ険道です。 |
![]() |
さらに進むと景勝地があったので、Uターンしました。 |
![]() |
ここは蝉の渓谷です。
深い谷が迫力あります。 ただ、その迫力を表現できないのが残念。(涙)
ほんと、写真って難しいですね。 |
![]() |
その2。
小ぶりながら、味のある橋です。 |
![]() |
その3。
小さいながら、滝もあります。 ここでもシャッタースピードを落として練習です。
カメラを柵に押し付けて撮ったので手ブレは少なかったです。 車から三脚出せばいいだけなんですがね。(笑) |
![]() |
その4。
道の反対側にはいろんな石碑です。 石碑は庚申塔とか供養塔でした。 |
![]() |
撮影会も済んで進むと険道も終了です。
ここまで、対向は車1台、バイク1台でした。 それと、後ろから来て道を譲ったRZ1台だけでした。 平日とは言え、交通量が少ないのは納得ですね。
ちなみに、道が細かったので安全のためライトオンで 走ってましたが、対向車もライトオンでした。 運転は年配者でしたが、やりますね。 |
![]() |
険道も終わり、少し開けてきました。
ところどころ狭いところもありますが、気も楽になります。 |
![]() |
そして18時に道の駅オアシスなんもくへ到着。 今日のお宿です。(笑)
家に帰ろうと思えば今日中に帰れますが、 ある目的のためにお泊りにしました。
道の駅しもにたも候補でしたが、ここは国道から外れ こっちの方が空いてるだろうと思いここにしました。 |
![]() |
動線を外したつもりですが、動線だったらしく 近くに車がよく入ってきます。
落ち着いたところで移動です。 |
![]() |
今日仕入れたガスです。 予定外の出費でした。
まあ、528円だったのでよしでしょうかね。 どうせ、この先も使うし。 |
![]() |
今日の夕食。(笑)
この時期、車内でラーメン作ってると暑いです。 作ってるだけで汗が出てきます。 ラーメン食べると、さらに汗が噴き出します。
これから先、これはキツイかも。(涙) |
![]() |
日も暮れ、外は涼しくなってきました。 今日のお泊りはここで正解だったかも。
ちなみに、道の駅で情報を仕入れたら、 南牧村には滝が多くあります。 ちょっと撮影に挑戦って気にもなります。 もっとも、徒歩xx分ってとこが多いので無理か!? |
![]() |
運転席側は動線を外しているのでプライバシーが 確保できてます。 車内は暑いのでサイドドアを開けます。 空気が流れ車内も涼しくなりました。
そして酔いも回り、23時就寝でした。 |