プライベートお散歩 信越北陸中部お散歩編3日目
![]() |
今日も6時に起床です。
人の声で目を覚ましました。 |
![]() |
何とご近所に年配のご夫婦です。 朝の6時からベンチでお湯沸かしてカップラーメンを 仲良く食べてました。
会話から関西の人と思われましたが、ほんとパワフルです。 圧倒されちゃいました。 |
![]() |
今日も朝からリヤハッチオープンです。
6月ながら涼しくて最高の気分です。 |
![]() |
7時前に今日の朝食。
今日も健康的です。(笑) |
![]() |
約2時間30分、まったりしたところで小雨です。(涙) 9時前にトイレと歯磨きを済ませます。
今日も1日ここで過ごすことも考えていましたが、 天気が崩れそうなので、移動することにします。
そして思いついたことがあり富山へ向かうことにします。 |
![]() |
9時過ぎに移動を開始し、まずは寄り道です。
カーナビがかなりマニアックルートを案内します。 |
![]() |
到着したのは、ここ温泉です。
が、オープンは10時からです。 ネットで調べたら9時オープンのはずですが・・・。
どうも間違えてたようです。(涙) ここで20分待つのも時間の無駄だし、当初予定していた 温泉へ向かうことにします。 |
![]() |
ショートカットルートの農道を快走し、 10時に当初予定していた温泉に到着。 長者温泉ゆとり館 一回湯:400円
道の駅能生から真っ直ぐ来れば 30分も掛からなかったでしょうか。 とんだ遠回りしちゃいました。(涙) |
![]() |
ちょっと小さいですが小奇麗な温泉です。 消毒剤の匂いもあまり気にならないし。
アメニティも水で薄めたシャバシャバでなく、 原液そのままです。 地元の温泉と大違い。(笑)
朝からの温泉、ほんと贅沢で最高です。 |
![]() |
汗を洗い流し、移動再開です。
すぐに糸魚川のヒスイ海岸です。 今度はここでヒスイを探して1日過ごすか!?(笑) |
![]() |
そして、すぐにコンビニに入ります。
喉カラカラでアイスコーヒーを購入です。 それと移動用にお茶も購入。 |
![]() |
不知火のR8は高速と並走です。
迫力あって感動します。 |
![]() |
快走もここまで、トラックが多くなりました。 しかも工事もあってストレスが溜まります。
ちなみに、ここの工事の片道通行は10分近く待たされました。 長さのあるスノードーム(?)の工事なので、 こうなっちゃいますかね。 |
![]() |
富山県に入り、たら汁の看板が多くなりました。 ここの名物ですからね。
どうせなら、どっかに入ろうかとも思いましたが、 以前、生臭くて外れた話を聞いたことがあるので、 たら汁はパスすることにします。 |
![]() |
移動途中、富山県にもヒスイ海岸がありました。
そのうち、一攫千金を狙うか!?(笑) |
![]() |
富山県に入り8番らーめんも目にするようになりました。
これを見ると北陸に来た〜って気になります。 |
![]() |
途中、道の駅なめりかわへ寄って富山情報を 仕入れる予定でしたが看板が出てきません。(涙)
結局、富山市内に入っちゃいました。 情報を仕入れるためにここで休憩です。 |
![]() |
以外と蒸し暑くてこれをチョイスです。
ここで、富山の目的の店を調査します。 |
![]() |
目的の店が決まり、移動開始です。
で、13時前に目的の店に到着です。 そう、目的は富山ブラックです。
ネットで調べたらここが元祖で駐車場もあり ここに決定しました。 |
![]() |
メニューはこれだけです。
このいさぎよさがいいですね。 |
![]() |
13時過ぎに今日の昼食です。 中華そば小 750円 ライス 160円
特にセットとかランチタイムも無いので、 久々にラーメンライスです。 これぞ男飯!(笑) |
![]() |
見るからにブラックです。 1口食べたら、かなりしょっぱいです。 分かっていましたが、まさかここまで濃いとは驚きです。 ライスを頼んで正解でした。 ラーメンすすって、そのままライスが普通に食べられます。 チャーシューも一般的なチャーシューメン以上に入っています。 麺は固めの中太麺で食べ応えもありました。
スープは飲み干す派ですが、3口でギブアップです。 う〜ん、恐るべし富山ブラック。 |
![]() |
せっかく富山に来たのだから、北陸ZEP’Sさんの 会長に顔を出そうと足を延ばしました。
が、勘違いだったようです。(汗) |
![]() |
その後、ふと思いついたことがあり、 富山市内のR41に戻ります。
R41は幹線道路、混んでます。(涙) |
![]() |
雨で分かりにくいですが、すき家ののぼりです。
何とこっちのすき家では鉄火丼やまぐろなめろう丼があります。 富山でまぐろの漁は聞きませんが、海のある県ならでは ってことでしょうかね。
群馬でも扱って欲しいな〜。 |
![]() |
R41は結構いい景色のルートです。
生憎の雨ですが、それが逆に良かったりもします。 |
![]() |
途中、ここも工事中です。
何故か5分以上も待たされます。 ほんとストレス溜まります。 |
![]() |
R41を進むつもりが、カーナビの変な案内で 間違ってR360へ入っちゃいました。(涙)
途中からは道も狭くなります。
R360でも高山まで抜けられそうなので、 とりあえずこのまま進むことにします。
もしかしたら、以前のZEPの輪inGWで走ったかも。 |
![]() |
山間部を走るローカル電車です。
すごく雰囲気があって思わず撮っちゃいました。 |
![]() |
山間部を抜けるこのルート、結構いいです。
道が狭い分トラックも走ってなくて気持ちよく流せます。 外気も20℃前後で快適です。
道間違いして正解でした。(笑) |
![]() |
そしてまたR41に戻りました。
やっぱR41は幹線なので車が多くて流れが悪いですね。
ただ、雨も上がって気も楽になりました。 |
![]() |
R41を進むと見覚えのある店です。
2015年のZEPの輪inGWで利用した店です。 1年前のことですが、すごく懐かしく感じます。 |
![]() |
そして高山市内に入りました。
また来ちゃいました。(笑)
目的の店が18時までなので17時着を目指しましたが 順調に流し16時過ぎに到着です。 |
![]() |
目の前に市営駐車場が現れ、慌てて入れます。
30分150円と、前回利用した駐車場の半額です。 う〜ん、前回も市営にすれば良かった・・・。 |
![]() |
目的の店に到着です。
そう、前回食べられなかった高山ラーメンのリベンジです。 富山ブラックを食べてたら、高山の色の濃いラーメンが 頭に浮かびここまで来ました。
ネットで調べたら目的の店は18時までですが、 スープが無くなってないことを祈りつつ来たら のれんが出てて一安心です。 |
![]() |
16:30前に今日の夕食。(笑) 中華そば 700円
これもかなりスープの色が濃いです。 でも、富山ブラックのようなしょっぱさは無いです。 魚介系はあまり感じられず、独特の味です。 う〜ん、正直よく分からない味でした。(汗)
ちなみに、13時に昼食でしたがすんなりと 入っちゃいました。 |
![]() |
移動途中、前回臨時休業で食べられなかった店です。
ここは昼と深夜の営業なのでパスします。 って言うか、この時間は開店してないので 入れないのですが。(笑) |
![]() |
次はここです。 前回、遠くて諦めた店です。 歩いてみたら、以外と近かったです。
まだ腹に余裕もあるので、どうせならとはしごです。(笑) が、夜は17:30からで、しかも木曜日は定休日でした。 食べログにはそんなこと何も書いてなかったのに・・・。
仕方ないので、今日のはしごは諦めます。 |
![]() |
市営駐車場へ戻る途中、バイク用の駐車場を発見。 1時間50円と安いです。
もっとも、たった5台分しかありませんが。
ちなみに、高山の外気は19℃でしたが、 歩くとやっぱ暑いですね。 |
![]() |
市営駐車場の反対側にも高山ラーメンの店がありました。
ちょっと気になり入ろうかとも思いましたが、 写真を見ると普通ぽかったのでパスします。 |
![]() |
前回、食べ忘れたので中心部へ戻りました。
今回はメジャーなここにしてみました。 |
![]() |
食後のデザート。(笑) みたらし団子 80円
他の店より10円ほど高いです。 しかも角ばってて機械で大量生産してるって感じ。 場所がら、相当数売れてると思うので仕方ないか!? |
![]() |
市営駐車場へ戻る途中、薬局があり入ります。 前回買いそびれた物があれば買おうかと思って。
で、ありました。 御岳百草丸 486円
お土産で購入です。(笑) でも、同じく地元では見たこともない日野百草丸も お土産で買えば良かったか!? |
![]() |
中途半端ながらリベンジを果たし、 高山をあとにします。
それにしても、今年だけで3度も来るなんて。(笑) |
![]() |
今日の宿へ向け移動です。
またも雨が降り始めました。(涙) |
![]() |
17:30前に今日の宿道の駅ひだ朝日村へ到着です。
ここは空いてて穴場として気に入ってます。 |
![]() |
ここはこの時間でもまだやってます。 この時間でもやってるって嬉しいですね。
高山でお土産を買い損ねたのでここで購入です。 |
![]() |
今日、道の駅能生で買ったお土産です。
不気味なキャラで有名なレルヒさんです。(笑) 見慣れると、愛嬌があり愛着が沸きます。 |
![]() |
リヤハッチからカシャカシャ音がすると思ったら またもカーテンがカーテンレールから外れてました。
結構外れるんですよね。 何か対策しないとだな〜。 |
![]() |
PC開くと充電池はいつも60%前後です。 今日は1日走って、十分充電できたはずなのに。
もっとも、家に帰ってから充電してもこれくらいで、 2、3日ほっとくと100%になります。 何か設定か!? |
![]() |
ここへ到着前の外気は17℃で涼しいです。 やっぱ標高が高いのでしょうかね。
今日もウィスキーが進み、22時就寝でした。 |