プライベートお散歩 東海お散歩編3日目
![]() |
今日は7:30に起床です。
朝の」コーヒー2杯がすっかり定番となりました。 |
![]() |
今朝は雲があるものの晴れで、さわやかな朝です。
|
![]() |
出発時には雲も消え、快晴になりました。
そして9時に出発です。
ちなみに、昨日データを吸い上げられなかった GPSロガーですが、そのまま動かしてみます。 再度データを蓄積したら吸い上げられるかもしれないので。 |
![]() |
移動開始です。
雲ひとつない快晴とこの景色で気分爽快です。 |
![]() |
美女街道へ入ったら綺麗な景色が現れます。
駐車場があったので、慌ててUターンして撮影会です。 ちょっとはそれっぽく撮れたでしょうか。 |
![]() |
その2。
雄大な景色に癒されます。 |
![]() |
その3。
アングルを変えて1枚。 |
![]() |
その4。
全体の景色です。 その場では雄大に感じるのですが、 画像にすると雄大さが消えちゃいますね。(汗) |
![]() |
撮影会も済んで、道間違いもありつつ、 高山へ入りました。
平日なのにR158は相変わらず混んでます。 もっともGWに比べたら流れてますが。 |
![]() |
そして駐車場へ車を入れます。 GWに見かけた街中の駐車場です。
GWはどこも一杯でしたが、今日はガラガラです。 ちなみに、他の車もみんな県外ナンバーでした。 |
![]() |
さっそく9:30からお散歩の開始です。
GWは激混みでしたが、今日は平日だし 閑散としています。
天気がいいせいか、道路が白飛びです。(涙) う〜ん、撮った時は気付かなかった・・・。 |
![]() |
ZEPの輪inGWで見つけたハンバーガーショップです。
密かに狙ってましたが、開店が11時なので諦めます。 |
![]() |
そしてリベンジその1の店に到着です。
ただ、店先に商品が置いてありません。(涙) 開店は10時らしいです。
10分前に知らずに聞いたら「もういいですよ」 とのことで注文します。 |
![]() |
今日の朝食。(笑) ミンチカツ(右) 380円 肉入りコロッケ(左) 220円
確かに美味いメンチでした。 日本一をうたってるだけのことはあります。 それに、コロッケも美味かったです。 ちょっと高いのが痛いとこでしょうかね。 |
![]() |
古い町並みに人力車です。 すごくいい感じだったので、思わず1枚。
何か、高山に人力車は似合ってていいですね。
ちなみに、GWは人力車をあまり見かけませんでしたが、 今日は古い町並みの通りにいっぱいです。 GWは人が多いので、営業を自粛してたのでしょうかね。 |
![]() |
そしてリベンジその2の店に到着です。
GWにkobaさんとギンジさんが食べてて気になった 地酒プリンです。
ただ、ちょっと高いのでどうしようか悩むところです。 |
![]() |
で、10時のおやつです。(笑) 地酒ぷりん 360円
地酒の風味が凄いです。 ここまで風味があるとは思ってませんでした。
次の食べるチャンスがあるか分からないので購入でした。 高いけど、いいおやつになりました。 |
![]() |
通りでは、水彩画を描いている人がいます。 こういう古い町並みに似合いますね。
ちなみに、ちらっとのぞいたら上手かったです。 まあ、下手だったらこんな人の多い場所で 書くことはないでしょうが。 |
![]() |
そしてリベンジその3の店に到着です。 GWはすごい行列で断念しました。 が、人気なのか平日でも行列です。(涙) でもこれくらいの行列なら10分も待てばいいかと思い 並ぶことにします。 しかし、全然進みません。 行列は単にさばくのが遅いせいかも。 20分待って順番になり注文すると、1人で切り盛りしてました。 作るスピードも普通な感じだし、何でああも進まなかった!? |
![]() |
今日の2度目の朝食。(笑) 飛騨牛にぎり 600円
GWに食べ損ねリベンジです。 高いだけあって美味いです。 個人的には竹炭塩よりもしょうが醤油の方が好きかも。
ちなみに、極上トロさしにぎり2貫900円も魅力でしたが、 合わせて4貫1500円は高過ぎて断念です。(涙) |
![]() |
予想外に時間を食ってしまい慌てて 次の目的の店へ向かいます。 その途中、高山らしい風景を発見です。
ちなみに、10時を過ぎたころから人が多くなり、 中国語や韓国語が飛び交ってました。 |
![]() |
そしてリベンジその4の店に到着です。 開店の11時よりちょっと遅れましたが、何とか辿り着きました。
が、何と13日まで臨時休業中です。(涙) GWの反動なんですかね。
GWの時の高山ラーメンはちょっと外れ感があったので、 昨晩、汁の色の濃い店をリサーチしてここへ来たのに。 |
![]() |
仕方ないので、別の目星を付けておいた店に来ます。 が、何とここも臨時休業でした。(涙) それだけ、GWは忙しかったってことですかね。
実はもう1軒リサーチしてあります。 ただ、ここからちょっと遠いんですよね。
歩き疲れているので、どうしようか思案します。 |
![]() |
目の前には高山ラーメンの看板です。 もう面倒なので、ここへ入ることにします。(笑)
ちょうど修学旅行の中学生(?)のグループが入ってて 混んでてうるさくてちょっと外れたかも。 でも、12時前ですぐに座れたので良しかな。 |
![]() |
今日の昼食。 中華そば 690円
う〜ん、麺がゴワゴワでどうでしょうか。 リベンジは失敗だったかも。(涙) |
![]() |
店の中はうるさいので、とっとと店を出ます。
次の目的地へ向かう途中には宮川です。 こいのぼりが気持ち良さそうに泳いでます。 |
![]() |
その横は宮川朝市です。
12時を回っても賑わってます。 |
![]() |
その入口の恵比寿さま。 木彫りなのが高山らしいですね。
お腹をなでてご利益をお願いしました。 |
![]() |
そして、GWのリベンジで高山昭和館です。
GWは時間がなくて見学できなかったので、 今回は見学します。 |
![]() |
入場料 500円
入ってすぐに昭和です。 ただ、私の世代より少し古いでしょうかね。 限られた空間に何でもかんでも詰め込み過ぎて ちょっと場末感が強いかも。 |
![]() |
個人的にはその場末感が好きですが。(笑) |
![]() |
角を曲がると少し明るくなってきます。 |
![]() |
その正面の2階には。(笑)
これも昭和チックでいいですね。 |
![]() |
ここは食堂です。
個人的にはこういう食堂好きでたまらないですね。 何か寅さんの映画に出てきそう。 |
![]() |
何とここにファンタグレープです。
こんなに未開封のファンタがあるなんて驚きです。 経年劣化で多少蒸発してますが。 |
![]() |
ここは雑貨屋さんだったかな。 |
![]() |
中のTVには仮面ライダーが流れてます。
いや〜、懐かしくていいですね〜。 |
![]() |
ここは駄菓子屋です。
昔のおもちゃが飾られてます。 |
![]() |
壁にはおめんです。 ジャイアントロボとマジンガーZとは泣かせますね。
ジャイアントロボはお目目クリクリで可愛いです。(笑) って言うか、ジャイアントロボに唇あったか!?
ちなみに、メジャーところだとキカイダー01、 忍者部隊月光もありました。 |
![]() |
その2
何とロボット刑事Kのおめんです。 くちびるが半開きで赤いのがご愛嬌でしょうか。(笑) いや〜、マニアックです。 これ、欲しいな〜。
※家に帰ってネットで調べたらヤフーオークションに 2500円で出てました。 |
![]() |
町医者の前にはミゼットです。
ここの荷台に乗って記念撮影していいとか。 一人だと記念撮影できないのが悔しいな〜。 |
![]() |
こちらはカメラ屋さんです。 古いフィルムタイプのカメラがたくさん納まってます。
最近はフィルムカメラもブームだし、 これだけで相当な値段でしょうね。(笑) |
![]() |
2階は文房具コーナーです。
あまり興味はないですが、せっかくなので見学です。 |
![]() |
壁には昔のアイドルのポスターです。
この辺はドンピシャの世代です。(笑) 特に河合奈保子、堀ちえみは大ファンでした。 |
![]() |
これは万年筆用のインクです。 懐かしいですね。
でも、オレンジがあるとは知らなかった。 |
![]() |
これも懐かしいコンパスです。
えんぴつ挿して使ってたのが懐かしいです。 |
![]() |
これも懐かしい分度器です。
今でも学校の授業で使ってるのかな〜。 |
![]() |
何とレインボーマンのソノシートレコードも 展示されていました。
いや〜、懐かしくて興奮しますね。 何だかレインボーマンのDVDが見たくなったな〜。 |
![]() |
2階には昔の学校の教室が再現されています。 |
![]() |
1階の奥にミニ映画館がありました。 |
![]() |
のぞくと、昭和の映画館のままです。
確か小6で初めて映画館に入って興奮したのが 思い出されます。 |
![]() |
ちょうど、三丁目の夕日のエンディングでした。
こんな画像を撮りたいんだけどな〜。 |
![]() |
その横はレコード屋さんです。
懐かしいレコードが並べられています。 |
![]() |
ここからは私の好みで。(笑)
河合奈保子です。 今見ても可愛いですね。
当時は聖子派と奈保子派に分かれてましたが、 私は断然奈保子派でした。 |
![]() |
その2。
この八重歯がたまらないですね。(変態 笑) |
![]() |
こちらは堀ちえみです。
初めてTVで見て、一目ぼれでした。(笑)
ちなみに、当時堀ちえみのファンクラブに入ってました。 |
![]() |
その2。
当時のアイドルそのものですね。 ほんと、可愛かったな〜。 |
![]() |
昭和館の見学も済んで、最後はお土産です。
懐かしい物が所狭しと並んでいます。 |
![]() |
その2。
GWに買えなかったマニアックなプラモを物色します。 屋台の風鈴屋とか田舎の駅とか欲しかったけど、 思いの他いい値段です。(涙) 懐も厳しいし、ここはグっと我慢です。
とりあえずGWに目星を付けた物をお土産としました。 |
![]() |
高山観光を満喫して駐車場を出ます。 が、何と料金が2400円です!!! (20分200円) 3時間のつもりが4時間も観光してました。 地元だと通常上限があるのですが・・・。 これも観光地価格ってことでしょうかね。
こうと知ってればちょっと歩くけど街中にある、 時間無制限1000円の駐車場に停めば良かった。 |
![]() |
そして高山を後にします。
ちょっとリベンジ失敗もありましたが、 観光を満喫できました。 |
![]() |
出発してコンビニへ入りたかったものの、 左側にコンビニがありません。
少し進んだところでここを見つけて休憩です。 |
![]() |
今日は快晴で暑いのでアイスコーヒーです。 観光で歩いて喉も渇いてたし。
ここのはちょっと高めで120円でした。 ただ、どこのコンビニでも思うのですが、 量が少ないんですよね。 氷はたっぷり残るのですが。
安さと冷たさでついこれを選んじゃいます。 文句があるならペットボトルを買えってことですが。(笑) |
![]() |
途中までは快走ですが、すぐにバスや 年配者の遅い車でストレスの溜まる流れになります。
登坂車線で頑張るものの、遅い車も頑張り、 コーナーで引き離して前に出たりしてました。 まあ、それが楽しかったりもしましたが。(笑) |
![]() |
そして安房トンネルへ到着です。
ここを使わずR158の旧道を進む手もありますが、 使った方が断然楽だし早いですからね。 ここは奮発して有料道路を利用します。 |
![]() |
R158の途中、奈川渡ダムで休憩です。
いつもは素通りですが、今回は1人旅なので、 寄ってみることにしました。
今日は高山観光の後は未計画ですし。(笑) |
![]() |
早速、K-3Uを引っ張り出して撮影会です。
どうしても色合いが良く出せないです。(涙) |
![]() |
その2。
遠く、雪を被った乗鞍(?)です。 |
![]() |
その3。
せっかくなのでダムも撮影です。 このダムの上がR158で珍しいですよね。 |
![]() |
その4。
新緑を入れての1枚。 結構いい感じでしょうか。
って、自己マンの世界ですが。(笑) |
![]() |
出発したらダンプの後ろです。(涙) トンネルごとに停車です。 この区間のトンネルは狭いので対向のバス、トラックを やり過ごすまで待たされます。 運転手さんもお仕事なので仕方ないですが、 トンネルの度に停まりストレスが溜まります。
もっとも流れの悪いのは、安房トンネルで前にいた 高速バスだったりしましたが。 |
![]() |
そして松本の街に入りました。 予想はしてましたが、かなり混んでいます。
明日は上田で飲み会なので、とりあえず上田へ向かいます。 この後のルート確認でコンビニの駐車場で ツーリングマップルを開きます。 このまま上田へ行くと明日がヒマになるので、 どうしようか思案します。 地図を開いて気付いたのですが、高山から富山が近いです。 う〜ん、富山へ向かっても良かったか!? |
![]() |
で、とりあえずお風呂です。 豊科温泉 湯多里神の湯 480円
美人の湯をうたってるだけあって、お肌ツルツルです。 消毒臭いのはお約束ですが。 |
![]() |
ここでは食事も提供しています。
もう17時なので、早い夕食も考えましたが、 風呂上りで食欲もないしパスします。 この先のルート上のどこかへ入ればいいかなと。 |
![]() |
体もさっぱりし、移動再開です。
移動途中、綺麗な棚田です。 駐車スペースを見つけ、早速撮影会。
いい感じに見えたのですが、画像にすると いまいちな感じです。(涙) |
![]() |
その2。
反射光を入れてみましたが、どうでしょうか。 って、相変わらず風景がダメダメですね。(涙) |
![]() |
移動再開です。
R143はガラガラで快走です。 こんな景色の中、マイペースで走れるって最高です。 |
![]() |
その2。
もっとも、途中からは舗装林道的になりますが。
ここを初めてZEPで通った時は、 涙目で走ったのが思い出されます。 今じゃ林道も走るし気にもなりませんが。 |
![]() |
その先は、何とトンネルに信号です。 珍しいですね。
確かに小さいトンネルなのですれ違えないかも。 |
![]() |
18時に道の駅あおきへ到着です。 上田が近いせいか、R148が幹線でないせいか、 駐車場はガラガラです。 もっとも、1BOXのキャンピングカーが2台、 ベストポジションを陣取ってましたが。
ルート上に食堂は無く、ここで夕食と思ってましたが、 すでに閉店してます。(涙) 過去の経験から何となく予想はしてましたが。 どうして道の駅の営業時間は短いのでしょうかね。 |
![]() |
今日はインスタントラーメンかと思いましたが、 何か今回の旅ではそれが空しくて店を探します。 まだ明るくて時間も早いですからね。
R143をずっと進んだところでラーメン屋を発見です。 今日は昼の高山ラーメンの外れ感が強かったので、 気分はラーメン一色です。
好きなとんこつ系なので、迷わず入ります。 でも、和風とんこつとは!? |
![]() |
今日の夕食。 武蓮ラーメン+半チャーハン 950円
和風とんこつとは魚介系でした。 とんこつ醤油かと勘違いしてました。(汗)
食べるたびに節の風味が口に広がります。 魚介系はあまり好みじゃないので、 ちょっと外れだったかも。(涙) まさか、昼に続いて外してしまうとは・・・。 |
![]() |
19時に道の駅あおきへ戻りました。
全体的に駐車スペースの構成がいまいちで、 どこに停めるか思案します。
1箇所いい場所がありましたが、すぐ横がR143で うるさいかと思い、動線を外した奥の場所へ停めます。
日も沈み、外は結構ひんやりしています。 今日は毛布が役に立ちそうです。 |
![]() |
今日、高山昭和館で買ったお土産です。(笑)
仮面ライダー1号、V3のおめんと ソフトグライダーです。 仮面ライダー1号のおめんが大ヒットです。
なお、GPSロガーですが、今日も吸い上げNGです。(涙) 今日はまったく吸い上げる動作もなくNGでした。 完全にGPSロガーが壊れたか!? 本体にはデータが残ってるように見えるのですが・・・。 |
![]() |
21:30に横に車が入ります。 エンジンかけっぱなしで、TVの音も響きうるさいです。 ここにはトラックが休憩で入ってこないので、 なおさらうるささが目立ちます。 ほんと腹立ちます。(怒) 最低限のマナーは守って欲しいもんですね。
今日は高山観光で歩き疲れたのか、ウィスキーの 小瓶半分でダウンして10:30に就寝でした。 もっとも、3時に目覚め、寝付けず4時に2度寝でしたが。 |