マニアック編 ホビー
![]() |
2018/04/06 スーパー戦隊オフィシャルブック ゴレンジャー \630-(税別)
本屋へ週間「日本海軍」を買いに行ったらこれを目にして 思わず衝動買いです。 秘密戦隊ゴレンジャーはガキのころよく見てました。 内容はまったく憶えていませんが。(笑) 本の中を見ると、超懐かしいです。 何だか見てた当時が蘇ってきます。 いい買い物でした。 |
![]() |
2018/04/05 バンダイ勇者ライディーン全6種(中古) \2,500-
同じく、TETSUさんコレクションのゴッドバードを目にして、 どうしても欲しくなりヤフオクでポチっちゃいました。 ゴッドバード(右上)だけの単体での出品はなくて、 全6種での出品しかなかったのですが、1つ400円強だし コンプリートしたと思えばいいかと思い決断です。 どれも思いのほか出来が良くて大満足です。 これも嬉しいコレクションです。 |
![]() |
2018/04/04 HGシリーズ ウルトラホーク1号(中古) \1,900-
おでん会でTETSUさんが持ってきたコレクションの1つがこれでした。 目にして、手にして一目惚れです。(笑) 超合金で重く、作りも精巧でどうしても欲しくなっちゃいました。 すぐさまヤフオクで検索したら、見つけちゃいました。 安くはないけど、飛び切り高くもなく微妙な価格設定です。 で、欲望には勝てず、ついポチっと。(笑) いや〜、嬉しいコレクションがまた1つ増えました。 |
![]() |
2018/02/22 カプセルポピニカ キカイダー サイドマシーン(中古) \270- カプセルポピニカ キカイダー01 ダブルマシーン(中古) \451-
延長戦その2です。(笑) どうせならこれも必須ですね。 サイズ感が違ったり、人形のちゃちさはさて置き、 当時の感動が蘇ります。 とりあえず、仮面ライダーシリーズのしょぼさに比べたら そこそこの出来で満足の1品です。 |
![]() |
2018/02/11 キャラウィール ロボット刑事 ジョーカー(中古) \600-
サイボーグ009フュギアで打ち止めと思ってましたが、 何と、キャラウィールからジョーカーが出ているのを知って 我慢できずに延長戦で入手です。 カプセルポピニカシリーズで入手してますが、出来は大違いです。 やっぱ、ミニカーの方が断然いいですね。 マッハロッドとライジン号も出品されてるし、懐に余裕ができたら 入札するか!?(笑) |
![]() |
2018/02/05 ヴィネットフィギュア サイボーグ009(中古) \980- ※6種セット
サイボーグ009物のフュギアです。 石ノ森萬画館にも飾られていて欲しいと思ってました。 DVDは持っててもフュギアは持ってないですからね。 ただ、本当は東北漫遊の時に見たフュギアの方が欲しかったのですが。 ちょっとゴチャゴチャ感がありますが、これもフュギアの特色ですかね。 とは言え、嬉しい一品を入手できました。 |
![]() |
2018/02/04 カプセルポピニカ ホバーパイルダー(中古) \1,000- カプセルポピニカ ブレーンコンドル(中古) \180-
最初、ホバーパイルダーを落札しようとしたら競合して いい値段に跳ね上がったので、諦めてブレーンコンドルだけ 落札しました。 が、どうしてもホバーパイルダーが欲しくて再度別の入札です。 人気が高くてかなり競っちゃいましたが、やっと落札です。 値が張っちゃいましたが、嬉しいコレクションが増えました。 |
![]() |
早速、超合金マジンガーZとコレクションラックに並べます。
大好きなゲッターロボも横にあって、もうニヤニヤです。(笑) |
![]() |
2018/01/31 カプセルポピニカ 仮面ライダー サイクロン号(中古) \210- カプセルポピニカ 仮面ライダーV3 ハリケーン号(中古) \180-
大好きな仮面ライダーシリーズにも手を出しちゃいました。 ただ、こちらは想像以上にちゃちい感じです。(涙)
まあ、この値段で落札だったので良しでしょうかね。 |
![]() |
2018/01/31 カプセルポピニカ マッハロッド(中古) \180- カプセルポピニカ ジョーカー(中古) \180- カプセルポピニカ ライジン号(中古) \180-
カプセルポピニカからこんな物も出してたんですね。 どれもレア物でしょうか。 全て不人気なのか、格安だったのが幸いです。 個人的には嬉しいコレクションが増えました。 久々にDVDを見たくなったぞ〜。(笑) |
![]() |
2018/01/30 カプセルポピニカ ゲットマシンイーグル(中古)\210- カプセルポピニカ ゲットマシンジャガー(中古)\500- カプセルポピニカ ゲットマシンベアー(中古)\500-
ゲッターロボを揃えたらこちらもですね。(笑) イーグル号、ジャガー号、ベアー号も入手できて何よりでした。 ただ、ジャガー号がアニメと同じ白だったらもっと良かったのですが。 |
![]() |
2018/01/29 カプセルポピニカ ゲッター1(中古) \340- カプセルポピニカ ゲッター2(中古) \500- カプセルポピニカ ゲッター3(中古) \500-
もう止まりません。(笑) ゲッターロボGでなく、大好きなゲッターロボの方で 揃えられて良かったです。 色がアニメと違ったりしますが、それはご愛嬌ですかね。 |
![]() |
2018/01/29 カプセルポピニカ 0テスター1号(中古) カプセルポピニカ 0テスター2号(中古) カプセルポピニカ 0テスター3号(中古) カプセルポピニカ 0テスター4号(中古) 4点セットで\1,700-
これも見つけてついポチっと。(笑) 約3cmくらいでコレクションラックに飾るにはBESTサイズです。 単体でもっと安い出品もありましたが、送料とかを考えると セットで落札して正解だったかも。 |
![]() |
2018/01/28 0テスター1号プラモデル(中古) \3,805-
久々にヤフオクを利用したら支払いが便利になってたので、 ふと気になってた物を検索したら、何と発見です! 懐事情を考えたら諦めるしかないのですが、ここで逃したら 次にいつ巡り合えるか分からないのでつい奮発です。 ちょっと競っちゃいましたが、これはマニアックなレア物なので つい頑張っちゃいました。 小学生のころ欲しかった逸品を手に入れて大満足です。 |
![]() |
2018/01/31 アシェット 零戦五二型 \299-
アシェットから1/18スケールで零戦五二型模型の登場です。 これはデアゴスティーニの「零戦をつくる」と違って塗装済みで、 完成時には音や光(LED)などのギミックも楽しめます。 零戦ファンとしてはどうしても欲しい1品ですが、 これも完成までに16万くらいなんですよね。(涙) 今の懐事情ではとても無理なので、これも創刊号だけで 我慢するしかないですね。 |
![]() |
2018/01/30 アシェット Tyrrell P34をつくる \190-
大好きなTyrrell P34の模型です。 1/8スケースが迫力です。 ただ、例によって完成に15万以上かかります。 とても完成は無理なので創刊号だけで我慢です。(涙) |
![]() |
2017/04/20 ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ \9,450-
ずっと狙ってたものの発売当時は品薄で、落ち着いて 安くなったところで買おうと思ってましたが、ネットで見た 適正価格\7,800-が見当たらず、ずっと見送ってました。 が、生産中止が決定し、もう買うしかないと思い、 高かったけど無理して購入です。 欲しかったドンキーコングが入っているのが救いでしょうか。 電源がUSBで、TVとのI/FがHDMIなのが今風です。 |
![]() |
2017/03/09 フジミ模型 1/3000 集める軍艦シリーズNo.1 \1,073- フジミ模型 1/3000 集める軍艦シリーズNo.2 \1,689- フジミ模型 1/3000 集める軍艦シリーズNo.3 \1,429- フジミ模型 1/3000 集める軍艦シリーズNo.4 \1,200-
軍港シリーズに合わせたサイズの艦船です。 機動部隊を作りたいものの、二航戦の蒼龍、飛龍が 入ってなくて残念です。 |
![]() |
2017/03/09 フジミ模型 1/3000 集める軍港シリーズ No.2 佐世保軍港 \1,927- フジミ模型 1/3000 集める軍港シリーズ No.3 呉軍港 \1,818-
2015年に買った軍港シリーズ第1弾の続きです。 第1弾は横須賀でしたが、続きは佐世保と呉です。 どちらも旧日本海軍の重要拠点で、シリーズとしては 外せないですね。 シリーズ物を買っちゃうあたりがコレクターの性でしょうか。(笑) 次は真珠湾攻撃の拠点となった単冠湾を期待したいとこですがね。 |
![]() |
2017/03/09 艦船キットコレクション 8 FINAL \4,700-
ついに艦船キットコレクションシリーズも最後になりました。 懐が超厳しいですが、No.7まで集めてるので、 コレクターとしては無理して購入です。 これでコンプリートです。 想像以上に出来がいいので、集めて正解の逸品です。 時間見つけて、全てラックに飾らないと・・・。(汗) って、ラックももう一杯でスペースも空いてないのですが。(涙) |
![]() |
2017/02/16 仮面ライダーV3 \324-
近所のホームセンターで見つけて衝動買い。(笑) 大好きな仮面ライダーV3の食玩です。 思いのほか、完成度は高くて買って正解でした。
他にウルトラセブンもありましたが、懐が厳しく断念です。(涙) 無理してでも買っておけばよかったな〜。 |
![]() |
2017/02/07 タミヤカタログ2017 \1,123-(定価\1,404-)
毎年購入しているタミヤカタログです。 今年もこれを買う季節になりました。 1980年から買い続け早37年。 大切なコレクションの1つです。 |
![]() |
2017/01/21 F1マシンコレクション McLAREN HONDA MP4/4 \999-
大好きなF1の模型が出ました。 金属製で重量感もあり、何より1/43サイズがしっくりきます。 ただ、マルボロのロゴが無いのが残念です。 どうせなら当時のまま、忠実に再現して欲しいとこです。 継続して買いたいとこですが、懐は厳しいし、2号以降は いい値段になるので難しいかも。(涙) とりあえず、欲しいマシンだけ買えればいいな〜。 |
![]() |
2016/10/25 傑作機コレクションVol.19 零戦11型 \1,850-(税別) 空母機動部隊全史 \1,300-(税別)
本屋に行って、金も無いのについ衝動買い。 傑作機コレクションはいつのまにかVol.19まで出てました。 零戦52型、雷電、紫電改を買ったのでもういいかと思ってましたが 零戦11型はプラモでも見かけないマニアックさで手が出ちゃいました。 ネットで調べたら1番好きな零戦21型も出てるようなので、 それを買って打ち止めかな。 |
![]() |
2016/07/03 バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ ジェットビートル バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ ウルトラホーク1号 各\370-(定価\540-)
安くて手の出しやすいプラモです。(笑) 最初は完成品かと思ってましたが、買ったらプラモでした。(涙) そろそろ、エアブラシの出番か!? ちなみに、大好きなウルトラホーク1号は3つも買っちゃいました。 これも、安さゆえですかね。 |
![]() |
2016/06/28 艦船模型スペシャル No.60 エンガノ岬沖海戦 \1,749- エアブラシや筆塗りで仕上げる 飛行機模型塗装テクニック \1,944- 上級テクを極める! 1/700 艦船模型の製作術 総ざらい2 \2,268-
本好きとしては、つい手がでてしまうHow to本です。 もう、見てるだけでテクニックに感動です。
いつか私もこんなプラモデラーに・・・。 |
![]() |
2016/06/16 大人のプラモデル入門 \1,200-(税別)
コンビニで目にしてつい衝動買い。
でも、プラモデラー復活はいつなのか!? |
![]() |
2016/04/07 デアゴスティーニ 傑作機コレクション 紫電21型(紫電改) 1/72 \999-(創刊号価格) 零戦52型 1/72 \1,998- 雷電21型 1/72 \1,998-
つい手を出しちゃいました。(笑) しっかりと作られてて満足です。 大好きな3機をゲットしたので、これでコンプリートか!? |
![]() |
2016/01/11 タミヤカタログ2016 \1,123-
毎年購入しているタミヤカタログです。 1980年から買い続け早36年。 よくもまあ続いてるもんです。 |
![]() |
2016/01/05 零戦完全解析 \1,296- 軍艦の散りぎわ \1,296- 戦艦・艦艇・航空機全史 \1,404-
上野駅の本屋で目にして思わず購入。 地元の本屋では中々目にしない雑誌です。 やっぱ東京の本屋は違いますね。 |
![]() |
2016/01/04 大人のプラモデル再入門 \880-
近所へ雑誌を買いに行き、これを目にしてつい購入。 今のおやぢをターゲットにした雑誌ですね。(笑) つい出版社の思惑に乗っちゃいました。
昔のプラモも載ってたりして、中々楽しめました。 |
![]() |
2015/12/26 こんごう \1,512-(定価不明) 10式戦車 \1512-(定価不明) スカイライン \1,512-(定価不明) フェアレディ240ZG \1,512-(定価不明) 零戦 \950-(定価不明) タイガーT戦車 \1,512-(定価不明)
しつこく、メタリックパズルも合わせて購入。(笑) 最後の大人買いかな。(謎) |
![]() |
2015/12/26 ペーパーパズル零戦 \1,728-/1個(定価不明)
さらに一緒にペーパーパズル零戦も購入。 大好きな零戦なので、つい手が出ちゃいました。 しかも、色違いで全3種とも。 もう、病気ですね。(笑) |
![]() |
2015/12/26 超合金 マジンガーZ \7,560-(定価不明)
これも酔った勢いで購入です。(笑) ガキの頃、欲しくても買えなかったので、 ついこの歳になって買っちゃいます。 メーカーの思う壷です。(笑)
ただ、すでに1個持ってたかも。(汗) まあ、好きなマジンガーZなので、いくつあってもいいかな。 |
![]() |
2015/12/26 自由な女神2 \200-/1個(がちゃがちゃ)
お散歩忘年会の後、上野駅前でおもちゃ屋を見つけ、 中を覗いてこれを発見して思わず購入。 全5種類、がちゃがちゃの基本で5回挑戦です。 が、1つかぶって4種をゲットです。 まあ、ダブリが1つで済んで良かったでしょうかね。 |
![]() |
2015/6/30 オートモデリング Vol.32 \2,365- 帝国海軍 潜水艦・小型補助艦艇 総ざらい \2,268- モデルアート・プロフィール2 航空自衛隊 F-4 \2,469- ひこうき模型上達のコツ \1,944- 上級テクを極める! 1/700 艦船模型の製作術 \2,268-
モデルアート系の定番の雑誌です。 ついつい買っちゃいます。 もっとも、ガイドブックは中々活躍しませんが。(汗) |
![]() |
2015/12/09 もう一度買いたい!遊びたい!!昭和ホビー完全読本 \853-
ネットで見つけ、思わず購入。 Yahooのおすすめ商品に引っ掛かっちゃいました。(笑)
内容は昭和の範囲が広くて、ちょっと浅く広過ぎるかも。 ただ、それなりには楽しめるでしょうか。 |
![]() |
2015/12/05 チョコエッグ STAR WARS \178-(税別)
同じくスーパー見つけたチョコエッグのSTAR WARS。 どうせならと購入です。
が、これは何!?(笑) まあ、旬と言うことで。 |
![]() |
2015/12/05 バンダイ STAR WARS \496-(税別)
近所のスーパー見つけた食玩です。 まあ、旬ですからね。
ちょっといい値段ですが、中身を選べるのが○ですね。 |
![]() |
2015/11/14 デフォルメ戦艦 \300-(がちゃがちゃ)
面白い変化球を見つけちゃいました。 思いの他、リアルな完成度です。
ただ、100円玉が1個分しか無かったのが心残りです。 |
![]() |
2015/11/05 イラストで見る 日本陸海軍機大図鑑 \2,500-
大好きな旧日本陸海軍機の情報本です。 かなり詳細でマニアックです。
プラモ作成の参考にもなりそうです。 って、ここまで作り込めないと思いますが。(笑) それ以前にプラモ作れって話もありますが。(爆) |
![]() |
2015/10/22 連合艦隊コレクション7全5種 \2,160-(定価不明)
これも艦船キットコレクションを探してて発見です。 つい手が出ちゃいました。(笑)
がちゃがちゃなら1個300円ですが、コンプリート価格で ちょっと割高なのは仕方ないでしょうかね。(涙) ちなみに、今はコレクション8が出てます。 |
![]() |
2015/10/21 1/2000 艦船キットコレクション Vol.7 エンガノ岬沖 \5,090-(定価 \5,400-) 1/700 ドック \2,160-(定価 \2,160-) 1/3000 新集める軍港シリーズNo.1 横須賀軍港 \2,404-(定価 \2,808-)
お約束で艦船キットコレクションを購入です。 で、見つけてしまった超マニアックなプラモも合わせて購入。 かなりのマニアック度でしょうか。(笑) |
![]() |
2015/10/21 プロストVSセナVSシューマッハ進化の極みと王者の系譜 \1,080-
F1プラモの参考になるかと思って購入。 って、何より当時のF1が大好きなだけですが。
この時代は役者が揃ってて面白かったですね。 ただ、この中に荒法師マンセルも入れて欲しかったな〜。 |
![]() |
2015/10/18 コップのフチ子さん
カワ空4会の下呂温泉ツーで見つけて思わず購入。 コンプリートしたい温泉シリーズです。 ただ、高いんですよね〜。(涙) シートバッグに余裕もなかったので今回は1つで断念です。 |
![]() |
2015/9/27 妄想おねえさん \200-(がちゃがちゃ)
この発想、いいですね〜。(笑) ハンバーガーシリーズも購入しましたが、 お寿司シリーズを見かけ衝動買い。 コンプリート目指すか!? |
![]() |
2015/6/30 ハセガワ 1/144 ウルトラホーク1号 \2,560-(定価 \3,672-)
もう勢いです。(笑) 大好きなウルトラホーク1号です。 1/144スケールサイズなのも泣かせますね。
予備も含め、2つ買っちゃうところがお馬鹿です。(爆) |
![]() |
2015/03/01 タミヤ 1/20 マクラーレン Honda MP4/4 \2,587-(定価 \3,024-)
これも欲しかったマクラーレンMP4/4です。 限定の再販版です。 注文から手に届くまで時間がかかりましたが、 無事に入手できて一安心です。
プロストバージョン、セナバージョンを作りたくて、 2つ購入しちゃいました。 |
![]() |
2015/03/01 タミヤ ペインティングブースII \16,371-(定価 \26,784-)
塗装するならこれも必要かと思い購入です。 奮発してツインファンにしちゃいました。
って、一体いつ使うことになるのか・・・。(笑) |
![]() |
2015/03/01 LED ライト付ヘッドルーペ \2,484-
プラモのパーツは小さいので、これも購入。 老眼なので、これはヒットですね。(笑) |
![]() |
2015/03/01
これも欲しかった、1977年P34です。 できれば1976年のP34も欲しいのですが・・・。
青白のカラーリングがオシャレでいいですね。 |
![]() |
2015/03/01 PS305 リニアコンプレッサーL5/プラチナブラシ・ 圧力計付レギュレーターセット \32,615-(定価 \56,160-)
欲しい欲しい病のとどめです。(笑) ついに買っちゃいました。 プラモの完成を空想するばかりです。(爆) |
![]() |
2015/02/10 コップのフチボーン \210-
これもコンビニの売れ残りセール品です。 フチ子さんシリーズの番外編ってとこでしょうか。
結構リアルです。 同じポーズのフチ子さんと並べると笑っちゃいます。 |
![]() |
2015/02/10 トミカ インプレッサ \350-
コンビニで売れ残りセールだったので、思わず購入。 型は違いますが、愛車のインプと一緒ですからね。
値段相応って感じですが、嬉しいコレクションです。 |
![]() |
2015/02/07 タミヤ 1/72 F/A-18E スーパーホーネット \1,300-(税別) タミヤ 1/72 F-14A トムキャット \1,600-(税別) タミヤ 1/72 F-4S NAVYファントムII \900-(税別)
先週購入できなかったタミヤのF-14をネットで購入です。 映画ファイナルカウントダウンに出てきた機体のマーキングと違う ジョリーロジャースのマーキングです。 どうせならと、好きなF/A-18とF-4も買っちゃいました。 |
![]() |
2015/02/07 タミヤ 1/20 フェラーリF2001 \2,400-(税別) タミヤ 1/20 フェラーリ F310B \2,200-(税別) タミヤ 1/20 ウイリアムズ FW13B ルノー \1,500-(税別) タミヤ 1/20 マクラーレン Honda MP4/5B \2,800-(税別) タミヤ 1/20 マクラーレン Honda MP4/7 \2,800-(税別) タミヤ 1/20 マクラーレン フォード MP4/8 \2,800-(税別)
先週ロータスを手にしたら欲しくなっちゃいました。(笑) マクラーレンのパッケージから絵が無くなって驚きです。 |
![]() |
2015/02/07 ハセガワ 1/24 日産 サニー トラック ロングボデー デラックス \3,200-(税別) タミヤ 1/24 日産 スカイライン 2000GT-R ハードトップ \2,500-(税別)
悔いを残さぬよう、これも。(笑) サニトラがマニアックでいいですね。 何となく、家にあったダットサンのトラックを思い出しちゃいます。
GT-Rはチンスポが付いてなくて、ちょっと残念かも。 チンスポの付いたモデルを探す!? |
![]() |
2015/01/31 ハセガワ 1/72 F-14 ハイビジ \1,500-(税別) ハセガワ 1/700 祥鳳・瑞鳳 エッチング \700-(税別)
欲しい欲しい病が止まりません。(笑) |
![]() |
2015/01/31 週間F-14トムキャットを作る! 299円(創刊号のみ)
大好きなトムキャットがついにアシェットから登場です。 もう欲しくてたまりません。(笑)
ただ、この先毎月8千円が2年も続くかと思うと、 どうしたものか・・・。(涙) う〜ん、どうしよう・・・。 この先のボーナスでバックナンバーまとめ買いか!?(爆) |
![]() |
2015/01/31 ストーム・トルーパーといっしょ 200円(がちゃがちゃ)
つい目にして衝動買い。(笑) この程度の値段なら、負担にもならないですからね。
値段のわりに、出来はいいです。 これだから、がちゃがちゃは止められないですね。 |
![]() |
2015/01/17 1/2000 艦船キットコレクション Vol.6 スリガオ海峡 \5,400- 艦これ モデル Vol.2 \5,400-
艦船キットコレクションもVol.6まできました。 ただ、今回は大好きな正規空母が入ってないのが残念かな。(涙)
艦これは勢いで。(笑) すでに艦船キットコレクションで全てのモデルは持ってますが、 正規空母が入っていますからね。 |
![]() |
2015/01/27 タミヤカタログ \1,404-(定価 \1,300-(税別))
今年も購入です。 コレクターとしては、継続が命ですからね。(笑) |
![]() |
2015/01/17 コップのソコ子 309円
コンビニで見かけ思わず購入。(笑) フチ子さんが潰れちゃってます。 もう、ローラーにひかれる漫画の世界ですね。 |
![]() |
2015/01/17
どうせならと、お気に入りのフチ子さんと。(笑) カメラ男の覗きがアクセント。(爆) |
![]() |
2015/01/14 艦これVol2を検索してて、見つけちゃいました。(笑) 大好きなトムキャットを、ジョリーロジャースをメインで。 これは当たりですね。
F-14B VF-103 ジョリーロジャース [ガリバー] \3,390 第22弾 記憶の中のドラ猫 F-14 トムキャット BOX[童友社] \7,240 デカール 1/144 F-14B ジョリーロジャース 「MYK DESIGN」 \730 F-14A トムキャット“ジョリーロジャース” プラモデル[レベル] \1,050 F-14A トムキャット プラモデル[トランペッター] \1,650 |
![]() |
2015/01/01 UCC缶コーヒーのおまけ。 永遠の0シリーズです。 思わずコンプリート。(笑)
相変わらず出来がいいですね。 |
![]() |
2014/12/08 毒さんに刺激されて衝動買い。(笑) お気に入りのコレクションが増えました。
フジミ1/700
日本海軍航空母艦 加賀 三段式飛行甲板時 \2,720 |
![]() |
2014/12/08 1/700 日本航空母艦 赤城 プラモデル[ハセガワ] \2,050 1/700 航空母艦 赤城用
木製甲板[ハセガワ] \2,640 リニューアルしたハセガワの赤城です。 大好きな赤城なので、当然購入。(笑) パーツも増えて、出来もいいです。
どうせならと、同時発売の木製甲板も。 すんごくリアルで驚きです。 |
![]() |
2014/12/06 カメラ男 ガチャガチャ 200円
見つけちゃって衝動買い。(笑) |
![]() |
2014/11/22 24番機の二本線さんに頂いたフチ子さん。 何と温泉シリーズです。 初めて見ました。 ほんと感謝です。
せっかくなのでお気に入りのフチ子さんと。(笑) |
![]() |
2014/09/23 エフトイズ 日本名車倶楽部(1BOX10個入り) \5,400-
艦これVol2を検索してて、つい見つけて買っちゃいました。(笑) |
![]() |
2014/09/23
これは言わずと知れたトヨタ2000GTです。
正直、あまり好みじゃないのですが、セットの中に 入っているのでコレクションの仲間入りです。 |
![]() |
2014/09/23
こちらはスカイライン2000GT-Rです。 これが欲しくて買っちゃいました。(笑)
ほんと箱スカはいいですね。 |
![]() |
2014/09/23
これはべレットです。 マットブラックのボンネットが懐かしいですね。
ちなみに、どれもボンネットが開いて、 中にはエンジンが再現されています。 |
![]() |
2014/07/05 これは自由過ぎる女神です。
面白くてガチャガチャを回しちゃいました。 ついコンプリートしたくなり、翌週店に行ったものの すでに完売でした。(涙) あの時コンプリート目指せば良かった・・・。 |
![]() |
2014/06/21
これはふち子さんです。 前から欲しいと思ってて、ガチャガチャを見つけて すぐに何回も回しちゃいました。(笑) |
![]() |
2014/06/21
翔鶴にぶらさがるふち子さん。(笑) おちゃめです。 |
![]() |
2014/06/21
こちらはワールドカップ仕様。 欲しかったこれが1発で出て、嬉しくなっちゃいました。 ちなみに、ワールドカップ仕様は100円アップでした。 |
![]() |
2014.03.19
第二弾で購入した大好きなF1とフェラーリーです。
F1はティレルコレクションです。 高かったけど、出来も良くて買って正解だったかな。 |
![]() |
2014.03.19 KYOSHO ティレル・ミニカーコレクション(1BOX16個) \14,320-
F1好きのキッカケにもなった1976年P34です。 6輪は画期的でしたね。 当時、タミヤのプラモも作りました。 タミヤのプラモには平仮名でたいれるの文字も入ってましたが。 ほんと、懐かしいです。 |
![]() |
2014.03.19
こちらは1977年P34です。 青白のカラーリングがオシャレです。 それでいて無骨さもあって、好きでした。
1/64サイズで小さい前輪ですが、ちゃんと GOOD YEARの刻印もあり出来がいいですね。 |
![]() |
2014.03.19
こちらは1991年020です。 中島悟最後のマシンです。 前年のガルウィングが画期的で、この年から HONDAがエンジン供給するも、思うような結果が 出なかったのが残念ですね。 表彰台に登って欲しかったな〜。 |
![]() |
2014.03.19
ブラゴダイキャストミニカーフェラーリレース&プレイシリーズ2 (6個セット) \1,000-
特価品だったので思わず購入。 サイズは1/48? 想像以上にでかくて驚きでした。 安いので作りは期待していなかったのですが、 しっかりとした作りで、これも驚き。 |
![]() |
2014.03.19
これはDINO246GTです。 F40とこれが入っていたので買っちゃいました。 本体以外に小物も付いていて嬉しいですね。 もっとも、6セットとも小物は一緒でしたが。(笑) |
![]() |
2014.03.15
大好きなF1とフェラーリーを購入です。 消費税が上がる前に買っておこうかと。
ちなみに、駆け込みで第二弾も注文しちゃいました。(笑) |
![]() |
2014.03.15 鈴鹿レジェンドコレクションVol.4(ベネトン&ルノー) \4,000-
懐かしいマシンです。 当時、リアルタイムでTV観戦してたのが懐かしいです。 今はTV中継も無くなり残念です。 TV中継を復活して欲しいな〜。 |
![]() |
2014.03.15 鈴鹿レジェンドコレクションVol.5(レッドブル&マクラーレン) \4,000-
ここ最近のモデルです。 ほんとはVol.1〜Vol.3の懐かしいモデルが欲しかったのですが。 大好きなマクラーレンホンダやウィリアムズホンダが 欲しかったな〜。 気づくのが遅くて無念です。 |
![]() |
2014.03.15 フェラーリミニカーコレクションリミテッド \3,000-
欲しかったのは好きなF40だったのですが、 箱売りしかなかったので、箱買いです。(涙) ホビーとしては高めですが、完成度からしたら 納得でしょうかね。 |
![]() |
2014.03.15 エフトイズ 艦これモデル \5,250-
艦船キットコレクションの艦これバージョンです。 全8種、うち7種は艦船キットコレクションで 入手済ですが、お初の戦艦金剛が入っているので コレクターとしては手が出ちゃいました。(笑) 一応、 |
![]() |
2014.01.26 艦船キットコレクション Vol.5 \5,250-
Vol.1から集めてる艦船キットコレクションです。 欲しいのは空母だけなんですが、確実に入手したくて 全て箱買いです。(笑) |
![]() |
2014.01.01 タミヤカタログ2013 \1,260-
1980年から集めてます。 かれこれ34年、よく続きました。
内容は毎年変わり映えしないのですが、 見るだけで空想を楽しめるのでつい買っちゃいます。 押入れの肥やしになってるプラモもそろそろ作らないとかな。 |
![]() |
2013.10.12
2013年マニアックツーで見つけた缶コーヒーのおまけです。 永遠の0の番宣用フィギュアでした。 たまたま寄ったコンビニで見つけちゃいました。 缶コーヒーをガブ飲みしてコンプリートです。(笑) 地元に戻りコンビニ巡りして、大好きな零戦の 小隊を作っちゃいました。 でも、中隊を目指してたのでちょっと悔しいかも。 |
![]() |
2013.05.25 グラチャンコレクション7 \600-
休日出勤で昼飯を買うために寄ったサンクスで目にして衝動買い。 ケンメリが欲しくて4つ買ったものの、ケンメリが出ず。(涙) 結局、Z2台、コスモ2台でした。 悔しいので数日後に買いに行ったら完売でした。 とりあえず、多少でもグラチャンのコレクションが加わっただけで 良しとしましょうかね。 |
![]() |
2013.04.28
2013年ZEPの輪inGWで見つけた缶コーヒーのおまけです。 航空ファン監修の戦闘機フィギュアです。 たまたま寄ったコンビニで見つけちゃいました。 バッグに缶コーヒーを詰めきれなかったので、 コンプリートは断念です。(涙) でも、大好きなトムキャットとファントムをゲットできたから これで良しかな。 |
![]() |
2013.01.08
ブームなのか、マニアックなシリーズが始まりました。 何より、プラモと違い完成されているのがいいですね。 それに、飾るにはちょうどいいサイズだし。
ただ、いい値段なのでコンプリートは無理かな。(涙) とりあえず大好きな空母だけはコンプリートを目指さないと。 |
![]() |
2013.01.08
Vol.02の赤城です。 ぽっちゃり感も再現されていて、いいですね〜。 何より地元の赤城山から命名されていて、 1番好きな空母です。 |
![]() |
2013.01.08
こちらはVol.10の加賀です。 金沢が第二の故郷なので愛着があります。
できれば改装後の真珠湾攻撃バージョンも出して欲しいな〜。 |
※定価は購入当時の価格です。あくまでも参考程度に。