プライベートお散歩 北の大地お散歩編17日目
![]() |
今朝は4時に1度目を覚まし、すぐまた寝て、 5時の船内放送で起床です。
新潟の今朝の気温は24℃です。 北海道なら最高気温だったりしますが、 早朝からこの気温とはやはり本州は暑いですね。
画像は喫煙室からガラス越しなので、ガラスの潮で 変に乱反射してますが。 |
![]() |
6時前に車両デッキが開放されます。
ロビーは混在してきました。 って、やっぱり人は少ないですが。 |
![]() |
6時前に車両へ到着。
接岸&スロープ接続を待ちます。 |
![]() |
今日はバイク7台でした。
自転車は10台以上でバイクより多いです。 |
![]() |
そして6:05に下船です。
下船シーンはバイクだとなかなか撮れませんが、 車だと余裕ですね。 |
![]() |
車、自転車、バイクの下船を待ってお約束の1枚。
やはり車なのでいつもとイメージが違いますね。 |
![]() |
下船後は金欠なのでとりあえずR8で進みます。
ここは相変わらず6時過ぎから混んでます。 |
![]() |
新潟西I.Cから高速乗って、とっとと帰りたい衝動も ありましたが、混んでるもののそれなりに流れてるので そのまま三条へ向かいます。 |
![]() |
が、トラックが多く早朝からストレスが溜まります。 北海道で快走してたから、なお更なんでしょうね。
長岡まで下道って気もありましたが、バイクのとき 遠回りになることを知ったので、燕三条I.Cから 高速に乗ることにします。
今日は起きたときから頭痛もあるので早く帰りたいし。 |
![]() |
燕三条から長岡までは多少混んでましたが、 長岡からはガラガラで快走です。 |
![]() |
移動途中、電光掲示板に嫌な文字です。
何と沼田−伊香保間が雨で通行止めです。 最後の最後にまたも通行止めとは。(涙)
※帰ってからニュースを見たら渋川で1時間に 100mm以上の雨が降ったとか。 |
![]() |
とりあえず、山谷Pで休憩です。
バイクなら給油のために越後川口S.Aですが、 給油の心配もないので手前のここへ寄りました。 |
![]() |
ここで朝食です。 かき揚げそば 490円
高速のパーキングとしては安い方でしょうか。 かき揚げもサクサクで完成度は高かったかも。 |
![]() |
沼田−伊香保間が通行止めのため、地図を入手し この先を検討です。
魚沼とか湯沢から先はR17もガラガラなので、 そこで降りるか、すぐにR17に出られる月夜野か、 このあたりに絞ります。
魚沼か湯沢あたりで降りれば永井食堂のもつ煮で 昼食ってパターンが頭をよぎりますが。 |
![]() |
食後はちょうど朝ドラの時間なので、 休憩がてら見ることにします。
昨日は見損なったし、ストーリーも飛び飛びで いまいち流れが分かりませんが。(涙) |
![]() |
移動再開です。
台風13号から低気圧に変わった前線の影響か 山々にはキリです。 キリと言うより雲でしょうか。
さすがに高速に乗ってると撮影会は無理ですが。 |
![]() |
順調に流し、湯沢です。
頭痛も残ってるので月夜野まで高速を使うことにします。 |
![]() |
関越トンネルを抜け、群馬に入りました。 正面に見える雨雲が通行止めの原因ですね。
新潟はずっと24℃で群馬に入っても24℃です。 もっとも湿気もあって蒸し暑くエアコンも切れませんが。 |
![]() |
雨も上がり、沼田−伊香保間の通行止めも解除されました。
まだ頭痛もあり、月夜野も越え赤城高原Pで休憩です。
ここで休むと、北海道帰りって気になります。 |
![]() |
北海道遠征中からウィンドウォッシャー液を使いまくり ここでウィンドウォッシャー液切れです。
手持ちの水で補充します。 ちなみに補充した水は、まだ残ってた来運の水です。 何だか贅沢です。(笑) |
![]() |
一息入れたところで移動再開。
伊香保手前のこの景色、平野部になり 帰ってきた〜って気になります。 |
![]() |
そして北関道駒形I.Cに到着です。
結局、懐が厳しいのにここまで高速使っちゃいました。 |
![]() |
北関道駒形I.Cで降りてショップに寄り道です。 |
![]() |
そして11時に帰宅です。
高速を使ったので、早く着きました。 |
![]() |
今回の走行は4814.6Kmです。 フェリー泊も含め、16泊17日。
よく走りました。 |
![]() |
今だからこそできない車での北海道遠征。 バイクでの遠征とは違う楽しさもありました。
思い出もできたし、昔も思い出せました。
懐が厳しかったけど、楽しい遠征になりました。 無理して遠征して良かったと思える旅でした。 |
![]() |
おまけ:
今回集めた道の駅のピンバッジです。 全117個中、36個集められました。 (サロマ湖は白、銀の2バージョン) 全体の約3割を集められたのでよしでしょうか。
でも、やっぱし全117個集めたいな〜。 10月後半に再挑戦か!?(無理!) |
![]() |
おまけ:
今回買ったお土産のラーメンです。 何だかんだでよく買いました。(笑)
これ以外にもご当地ラーメンは沢山ありましたが、 集めだしたらキリもないし、これくらいがいいのかも。 |
![]() |
おまけ:
これは小樽のオルゴール堂で買ったお土産です。 もしかしたら今回が最後の遠征になるかもしれないので 奮発しちゃいました。 画像では4枚しか写ってない小型のクリアファイルですが、 ついあれこれと8枚も買っちゃいました。 |
![]() |
おまけ:
こちらはお土産もろもろです。 金欠のため押さえましたが、それでも何だかんだで いろいろ買ってました。
まあ、形の残る旅の思い出も必要ですからね。 |