プライベートお散歩 東北お散歩編1日目その1
![]() |
今日は10時前に出発です。
構想4、5年!? ようやくお手軽な自由気ままな旅のスタートです。 |
![]() |
荷台はこんな感じ。
必要な物はコンテナBOXに詰め、 コンパクトにしました。 テーブル代わりにもなりますからね。
クラーBOXは使うか分からないけど、 とりあえず念のため詰め込みます。 まあ、途中で氷を買えばビールを冷やせますが、 無駄な出費は避けたいですからね。 |
![]() |
まずは塩原を目指します。
その途中のR122沿いの自販機コーナーです。 11時前で、もうお客さんが。 相変わらずの人気ですね。 |
![]() |
草木湖周辺は桜が満開でした。
撮影スポットに寄ろうかと思いましたが、 時間も無いので断念です。 |
![]() |
ようやく日光から裏道へ入ります。
そこそこのペースですが、車だと思うように 距離を延ばせないですね。
とにかく、観光の年配者の車が遅くて ペースが悪いです。 |
![]() |
ここで朝食。 って、もう12時前ですが。(笑)
値段相応の味って感じでした。 |
![]() |
こちらはげんこつメンチです。
お昼で割引があったので、つい手を出しちゃいました。 |
![]() |
順調に流し、13時前に目的の店に到着です。
結構、いい感じで流せました。 もっとも、裏道にバスが入ってたのは驚きでしたが。 |
![]() |
13時に今日の昼食。 スープ入り焼きそば 750円
久しぶりの味に舌鼓です。 これは、ほんといいですね。 以前に比べたら鶏肉が大きい感じです。 もしかしたら、平日仕様か!?
いつもなら大盛りですが、この後を考え 普通盛りで我慢です。 |
![]() |
順調に流し、会津若松へ到着です。
ルート上、すぐ横が会津若松城です。 慌てて1枚。 って、慌ててたので、かろうじて天守閣が 見える程度ですが。(汗) |
![]() |
目的の店に駐車場が無いので、 近くのコインパーキングへ車を入れます。
ちなみに、200円でした。 |
![]() |
目的の店を目指します。
確かこの中にあったような気が。 |
![]() |
広場内の桜は満開です。
思わず1枚。 ただ、生憎の空模様でいまいちですね。(汗) 結構いいアングルだと思ったのに。 |
![]() |
その2。
風で散った花びらを狙ってみました。 ちょっとそれっぽいでしょうか。(自己マン 笑) |
![]() |
ここには野口英世の銅像がありました。
せっかくなので1枚。 |
![]() |
そして目的の店に入ります。
って、店名が違う・・・。
※どうも場所を間違えていたようです。 行きたかったのはこちら。 |
![]() |
ただ、表のメニュー表には目的の カレー焼きそばがあります。
と言うことで、この店にします。 |
![]() |
今日2度目の昼食。(笑) カレー焼きそば 750円
目的の店はカレーが少し乗ってるだけですが、 この店は全体に乗ってます。
一口目は焼きそばのソース風味がありましたが、 二口目からは単にカレー味です。(笑) 会津若松のB級グルメの新興勢力のようですが、 ちょっと微妙だったかも。 |
![]() |
お腹も膨れ、移動再開です。
ここでGPSロガーの電池を交換です。 エネループは充電に時間がかかるので、 まめに充電することにします。 |
![]() |
せっかくなので、野口英世記念館を見学です。
ここは2度目ですが、20年以上ぶりかも。
目的はお土産を買いたいだけですが、 せっかくなので見学することにします。 |
![]() |
これは生家です。
貧乏だったと言う割りに大きい家です。 まあ昔の家はみんなこんな感じだたのでしょうね。 |
![]() |
ここが火傷した囲炉裏です。
ここまで綺麗に保蔵されてるのは、 それだけ偉大だったのでしょうね。 |
![]() |
ここは有名な床柱に決意を彫ったシーンです。
Q7のズームだと、床柱の彫刻は撮れず。(涙) Q7の望遠を持ってくるのを忘れた・・・。
K3を持ち込めは良かった・・・。 |
![]() |
その床柱の彫刻の写真です。
何かジーンと来るものがあります。 って、写真でもいまいち分かり難いですが。 |
![]() |
生家の見学も済んで、館内を見学です。
当時の机と教科書です。 こんな物が残ってるなんて驚きです。 |
![]() |
これは母からアメリカにいる野口英世に宛てた手紙です。 これは感慨深い物があります。
実はこのコピーが買いたくてここへ来ました。 以前来た時に買ったのですが、それが見当たらず、 改めて欲しくなり、福島へ来たのでここへ寄ってみました。 |
![]() |
一通り見学し、最後はお土産コーナーです。
|
![]() |
ここで母の手紙のコピーを購入です。 |
![]() |
さらにこれも。 今回は車なので、どうせならと購入です。 その他2点も含め、お土産を計4点購入です。
見学はあまり期待してなかったけど、改めて見学すると 込み上げるものがあり、見学して良かったです。 それに、目的以外のお土産も購入できて良かったです。
う〜ん、久しぶりにマンガが読みたくなったぞ〜。 |
![]() |
見学も済んで、移動再開です。 どうせならと夕食は喜多方ラーメンを考えますが、 行きたい店は15時閉店なので諦めます。
喜多方ラーメンは朝ラーとし、喜多方に近い 道の駅を目指します。 |
![]() |
18:30過ぎに道の駅喜多の郷へ到着。
今日のお泊りはここにします。 車中泊は初めてなので、無難に道の駅にしました。 |
![]() |
駐車場内にはここでお泊りと思われる キャンピングカーが数台停まってます。
キャンピングカー以外にも、それらしい1BOXもいて、 車中泊の人気の高さがうかがえます。
ただ、ここはトラックの駐車場が近いです。 そのトラックがエンジン掛けっ放しでうるさいです。 しかも、車の出入りが多くて同じくうるさいです。 まあ、道の駅も良し悪しですかね。 |
![]() |
ちょうど桜が満開で、ライトもあったので、 思わず1枚。
ちょっといい感じでしょうか。
ただ、夜は結構寒いです。 昼はポカポカなのに。 はおる上着を持ってきて正解でした。 |
![]() |
今回の旅のお供です。
ビールだと冷えてないし、トイレも近くなるので これにしました。
そして、トイレに行こうとしたら雨です。(汗) で、気付いたのですが傘がない・・・。 どこかで買わないとかな。(涙) |
![]() |
腹は減ってないのですが、練習で ラーメンを作ります。(笑)
ちょっとでか過ぎる鍋ですが、これだと 吹きこぼれもないし、正解だったかも。
それと使い捨ての丼を用意です。 鍋を洗う手間を省けますからね。 |
![]() |
完成品。(笑) これは手っ取り早くていいですね。 この後、ツーレポを作成してたら、バッテリー切れです。 いきなり落ちて、今まで作った分が飛んじゃいました。(涙) いや〜、ショックです。 当日にその日の分をアップは無理なんですね。 興奮してか、疲れてるもの24時に就寝でしが、 夜中に雨音で目覚めます。 屋根部分が薄いんでしょうかね。(涙) 車中泊は不慣れなせいか、夜中に何度も目を覚ましちゃいました。 |