プライベートお散歩 新潟お散歩編3日目
![]() |
今日ものんびり9時前に出発です。
すぐ横が新幹線の線路ですが、思いのほか静かでした。 |
![]() |
せっかくなので、新潟駅でお土産のお買い物。
昨晩ネットで調べたらこの店の笹だんごが お勧めらしいのでこの店にしてみました。
有名なのか、9時開店ですでに3,4人の サラリーマンが買い込んでました。 |
![]() |
お土産もかったし、新潟五大ラーメン巡りの続きです。 まずは9:30に朝ラーから。
本当は典型的な新潟あっさり系の行きたい店が ありましたが、駐車場が無いので断念です。 駐車場のある店もありましたが、ちょっと離れてるので、 手っ取り早くホテルから近いこの店にしました。 |
![]() |
朝らぁめん 600円
煮干し系のラーメンです。 新潟五大ラーメンのあっさり系に入れていいのか 不明ですが、朝から食べられるということで、 個人的にあっさり系にしちゃいます。(笑) 煮干の風味が強く、味もやや濃い目でしたが。(汗) ちなみに、+100円で各種ごはんのセットもできます。 Aセットのごはん+生たまごは魅力でした。(笑) ただ、この後もあるので我慢です。 |
![]() |
今日は朝から雪です。
外気はずっと−1℃のままです。 10時でもこの気温はきついですね。 |
![]() |
順調に流し、三条に到着です。
新潟五大ラーメンのトリです。 ケンミンショーにも出た店でメジャーな店のようです。 この時間なら空いてるだろうし、この店にしました。 |
![]() |
腹は減ってませんが、11時に今日の昼食。(笑) カレーラーメン 800円
スープの上にカレーが乗っているのかと思ってたら、 スープ自体がもうカレーです。 ゴロゴロ野菜もいい感じで、体も温まりこれはありですね。 ごはんが欲しくなっちゃいました。
ちなみに、ごはんのセットが+180円(単品は250円)でした。 高くないか!? |
![]() |
新潟五大ラーメン巡りも完結し、帰路につきます。
相変わらずの雪で視界も結構悪いです。 |
![]() |
魚沼に入ったころから路面はシャーベット状です。
安全運転で走ります。 もっとも、前にトラックが走っててペースを上げようにも 上げられませんでしたが。 |
![]() |
三国トンネルを抜けて群馬へ入りました。 トンネルの先は霧と雪でした。 しかも路面はシャーベット状で安全運転で進みます。 |
![]() |
約3時間走りっぱなし、赤谷湖で休憩です。
ここはまだ雪が結構残ってて驚きでした。 |
![]() |
せっかくなので1枚。
幻想的で心が癒されました。 |
![]() |
赤谷湖からはR17で移動し、途中から裏道へ入ります。
ここは赤城山麓のせいか、ガスってます。(涙) |
![]() |
順調に流し、伊勢崎に帰ってきました。
そして、16:30に夕食です。 ちょっと早いですが、この後は混むので、 この時間に店に入ります。 |
![]() |
今日の夕食。 かつ丼セット 790円
無性にかつ丼が食べたくなり、手っ取り早く この店にしました。 腹はそんなに減ってませんが、ついクセでセットに。(笑) |
![]() |
食後にショップへ顔を出して、その後18時過ぎに帰宅。 トータル552.5Kmの2泊3日の楽しいお散歩でした。 トータルの燃費は12.8Km/Lでした。 想像以上に燃費が良くて驚きでした。
弥彦神社でパワーを注入し、いいリフレッシュになりました。 グルメは超ハードでしたが。(笑) |
![]() |
おまけ:
ホテルの無料朝食サービスで頂いた品々。 朝ラーの予定だったので、お土産にしちゃいました。
メジャーな野菜ジュースまでサービスとは驚きです。 それに、初めて目にするソースカツパン。 一体、どんな味がするのやら。 |
![]() |
おまけ:
お土産で買った笹だんごです。 柔らかくて、美味しかったです。 ネットで推薦されてた店で買って正解でした。
って、笹飴も買ってくれば良かった・・・。(汗) う〜ん、全然頭に浮かばなかった・・・。 |