最終更新日:01/08/05
油温計その2
受熱部はエンジン左側のエンジンカバー 下部へ取り付けます。 |
![]() |
ケーブルはエンジン後方からキャブ後方、 そのままタンク下へ取り回します。 私の場合、初期型のNプロ油温計のため ケーブルが長いです。 もともと車用を流用してるので、バイク用の 長さになっていません。 タンク下でケーブルの長さを調整してます。 |
![]() |
メーター用リード線はタンク下からこのように 取り回します。 照明用リード線はヘッドライトカバーの中へ。
|
![]() |
照明用リード線の取り付けです。 1本はアース、もう1本はライトのケーブルへ 取り付けます。 ライトケーブルへの接続はは○印の分配器(?)を 利用します。 |
![]() |
ステー回りです。 Aが付属のステー、Bが延長用に買った ステーです。 Cのミラー取り付け部分で固定します。 AのステーをそのままCの部分で固定でも OKです。 ライディングポディションで見やすい位置に セットしましょう。 |
![]() |