プライベートお散歩 上野お散歩編
![]() |
今日は上野公園をお散歩です。
11時に上野駅公園口で虎さんと合流です。 |
![]() |
まずは上野東照宮へ向かいます。 その途中に五重塔があります。
上野公園に五重塔があるなんて知らなかった・・・。 |
![]() |
上野東照宮の社殿です。
ずいぶんと立派ですね。 唐門の柱内外の四額面には左甚五郎作の 昇り龍・降り龍の彫刻があります。
ほんと上野公園には驚きです。 |
![]() |
上野公園の象徴です。 初めて目にして感動です。 気分はすっかりお上りさんです。(笑) |
![]() |
次は清水観音堂です。
ここは京都の清水観音堂がモデルになってるらしいです。 確かに雰囲気が似てますね。 また、歌川広重の「名所江戸百景」にも描かれてます。 その中に輪のように丸めた松の枝を満月に見立てた 「月の松」が描かれており、復元されたそうです。 まあ、ちょっと強引感がありますが。 |
![]() |
引き続き弁天堂です。
社殿(?)の天井には立派な龍が描かれてます。
いや〜、ほんと上野公園には驚かされっぱなしです。 |
![]() |
弁天堂を後にして目的の店に向かいます。
左側が不忍池で右側がボート池です。 水辺に柳が合いますね。 |
![]() |
何とすずめが餌付けされています。 すずめも手からエサを取るんですね。 驚きでした。 |
![]() |
そして目的の店に到着です。
いや〜感動もんです。 思わず手が出そうになりましたが、 いい値段なので諦めます。(涙)
でも折角なので、お土産で安い小物を購入です。 |
![]() |
上野散策も済んでアメ横で昼食にしようとしたら、 向かった店は行列です。 もう13時も回っていたのですが・・・。 まあ、年末だし仕方ないですかね。
とりあえずダメ元で築地へ移動します。 |
![]() |
まずは築地の中にある魚河岸水神社へお参りです。
この敷地内にある「旗山」と刻まれた石碑には、 かつてここ築地が日本海軍の地であったことの 由来を記しています。 |
![]() |
もう腹もペコペコなので食事処を覗きますが、 いい時間なのにどこも今だ行列です。(涙) まあ、仕方ないでしょうかね。
場外もいっぱいで、結局ラーメンを食べることに。(笑) |
![]() |
お腹も膨れ、せっかくなので築地本願寺もお参りです。
すごく立派です。 しかも様式も独特です。 日本のお寺らしくないお寺もあるんですね。
この後、電車の帰省ラッシュも気になり、 上野お散歩は終了でした。
驚きばかりで楽しいお散歩でした。 |
![]() |
おまけ:
水観音堂で購入した縁結びのお守り。 お約束です。(笑) |
![]() |
その2。
今回の目的の店で買った小物のお土産。 ダミーNATO弾 2,000円(税別) カートリッジゲージ 1,000円(税別)
信管を抜いたダミー弾の元は実弾!? |
![]() |
その3。
どうせならと、上野駅構内にある本屋でお買い物。 いつものごとく、文庫本のまとめ買い。 この店は光人社NF文庫が豊富なので、 こっち方面へ来た際はよく利用しています。
ただ、手持ちも多いのでダブってしまうことも。(涙) 今回も2冊がダブっちゃいました。(汗) |
![]() |
その4。
その本屋で見つけたマニアック本。 定期も切れるし、この先上野へ来ることも無いだろうと 思い切って一緒に購入です。 群馬の本屋では見かけない本が普通に置いてあり、 驚きですね。 |